クルマ社会にモンダイアリってなんのこと? ~Kさんと友人Yさんの会話~

ページトップのイメージ写真 渋滞

「クルマの便利なとこだけじゃなくて困るとこにも目を向けることで、人間にやさしくて環境も守られる、より住みやすい社会を目指していきたい」と考えているKさんと、クルマ社会に問題があるとは特に思っていない友人のYさんの会話を聞いてみましょう。

(文責:木村護郎クリストフ)

クルマって便利だけど

Y
Kってクルマ社会に疑問があるとか言ってたけど、クルマに反対してんの?
クルマないとかありえなくない?
K
いや、クルマに乗ること自体がダメっていうわけじゃないよ。クルマは人の移動にもモノの運搬にも大事な役割があるし。
ただ、クルマってのはすごく便利なんだけど、うまい話には裏もあるってことかな。
クルマの便利なとこだけじゃなくて困るとこにも目を向けることで、人間にやさしくて環境も守られる、より住みやすい社会を目指していきたい、って思うんだ。
ただ車を減らすとかやめるとかっていう単純なことだけじゃなくて、車があるからこその安全で住みやすい町づくりとか、社会のあり方を探す必要があるって思わない?
Y
ふ~ん。じゃあ、クルマに乗って困るとこってたとえばどんなとこ? 排気ガスとか?

クルマのイメージ写真

空気を汚して走っているし

K
そうだね、ほら、クルマの後ろに排気管がついてるけど、その近くで空気吸いたくないじゃん?
排気ガスって空気に混じって薄まるとはいっても、消えてしまうわけじゃないからさ。大気汚染のもとにもなってるし。
クルマが他よりたくさん走っている道路のそばに住んでて喘息みたいな病気になった人がいてさ、排気ガスが原因だって裁判所に訴えて、自動車会社が数億円の賠償金を支払ったという話もきいたことあるよ。
まあ排気ガスの規制もだんだん厳しくなってきたし、自動車会社も頑張って、昔に比べるとだいぶよくなったとは思うけどさ、やっぱ車が走ってる限り空気って汚れてくよね。
Y
まーねー。確かに、クルマがあんまり走っていないとこに行くと、空気きれいだなって思うよ。

自動車の排気管のイメージ

CO2も出す

男性キャラ_普通
あと排気ガスにはもう一つ問題があってさ、ほら、温室効果ガス。
女性キャラ_感心
温暖化とか、気候変動のこと? 最近よく聞くよね。
男性キャラ_普通
日本の家庭から出る二酸化炭素のうち、約4分の1がクルマからなんだって。
女性キャラ_中悲しみ
けっこうな割合だね。

クルマに乗る人のイラスト

男性キャラ_考える
クルマに乗る時間を1日10分減らすだけで、家の中で電気を消すとか、エアコンの温度に気をつけるとか、そういう細かいことを全部やるより、効果があるんだって。
女性キャラ_感心
ふーん。
じゃあ環境保全運動の協力ってことで、近くだったらクルマに乗らずに歩いていきますか!
健康にもいいし。

歩く人々

男性キャラ_困った
あんまり考えたことないと思うけど、クルマって軽々と動いているようようで、実は軽い車でも1トン以上あったりして、結構重いんだよね。
ゾウをタイヤつきの板に載せて高速で動かしているとこ想像してみ? すんごくエネルギーいりそうじゃん?
しかもそのエネルギーのほとんどを、クルマで運ぶための人間や荷物じゃなくて、クルマそのものを動かすために使ってんの。
だからクルマは、運ぶものが少なくてもめちゃくちゃCO2排出するから、ほかの交通手段に比べて、ほんとに効率が悪い乗り物だってこと。

輸送量当たりの二酸化炭素排出量(旅客)

輸送量当たりの二酸化炭素排出量(旅客)

輸送量当たりの二酸化炭素排出量(旅客)
※国土交通省の資料を基に作成

女性キャラ_中悲しみ
うーん、言われてみれば、確かにそうかも……。
走ってるクルマみると、結構一人しか乗ってなかったりするしね。
でもさ、CO2の問題は、電気自動車が増えればなくなりそうじゃない?
男性キャラ_小悲しみ
まあ、走るときの排気ガス問題はなくなるかもね。
でも、今のまんまじゃ電気自動車に使う電気の発電でCO2が出るよ。
それに、クルマをつくるときにもCO2を出しているから、それを考えると、そういうのも全部再生可能エネルギーに変えないと、結局問題アリだよね。
本当はこんなにたくさんクルマを作る必要があるのかってこと自体、考え直さないといけないはずなんだけどな~。
女性キャラ_考える
クルマは一家に一台という時代、もう過ぎて、複数台の時代だよね。
うちの近所も2台もってる家とか結構あるよ。

 

 

走る凶器にもなる

男性キャラ_感心
あとこれ、絶対忘れちゃいけない問題、何だと思う?
女性キャラ_小悲しみ
…あー、交通事故?
男性キャラ_小激怒
うん、そう。日本のクルマ事故の死傷者、一日あたり何人かって知ってる?
女性キャラ_普通
毎日どっかで一回は衝突とかのニュースあるよな。50人くらい?
男性キャラクター_大激怒
過去数年を平均すると、死傷者はあわせて一日当たり3000人ほどにもなるんだって。
女性キャラ_驚き
えー!! そんなに!?

自動車事故のイメージ写真

キャラクター_中激怒
毎年、自動車事故で1年以内に亡くなる人は4000人以上、重傷者は数万人、負傷者全体では百万人にもなるんだって。
交通事故はもう何十年も前からずっとあちこちで起こってるから、もう慣れちゃって感覚マヒしてるのかもね。
たまに飛行機とか船の事故が起きると、いっぺんにたくさんの方が亡くなるから、でっかく報道されるけど、ホントは飛行機事故より自動車事故の方が1万倍も事故率が高いんだって。
死亡事故だけみても、50年間ずっと車に乗ってるとすると、300人に1人が事故死するという計算もあるくらい。
女性キャラ_落胆
え、それヤバすぎでしょ?
男性キャラ_困った
特に日本のひどいとこは、ヨーロッパとかと比べると歩行者が事故に遭う確率がホントに高い。
それって町がクルマ優先のつくりになってるかららしいよ。
交通事故死者に占める歩行者と自転車利用者の割合のグラフ

交通事故死者に占める歩行者と自転車利用者の割合

女性キャラ_中悲しみ
実は何度かクルマにひかれそうになったことあるんだよね~。
男性キャラ_考える
だから、たとえば生活道路で速度制限を厳しくしたり、抜け道利用をさせないように通行規制したりするべきだっていう意見も多いよ。
日本は、歩道がない道路で、歩いてる人がいるのに平気ですっ飛ばすクルマが多いからね。
クルマってけっこう幅があるから、特に狭い道路だとマジ怖い。

そしてずいぶん場所を取る

男性キャラ_感心
そういえば、さっきさ、一人でクルマに乗ってる人が多いって言ってたけど、一人の人間が移動するために使う広さが、クルマはバスや電車に比べると圧倒的に大きいってこと考えたことある?
通勤電車に乗っている人がみんな自動車で通勤するとしたらさ、すごい大渋滞になるよね、きっと。
今でさえ、毎日のように朝の道路は渋滞なのに。

60人が移動するために必要な面積の比較 マイカー・バス・自転車

60人が移動するために必要な面積の比較 マイカー・バス・自転車

60人が移動するために必要な面積の比較 マイカー・バス・自転車

女性キャラ_普通
そういえば渋滞対策として、今うちの近くで道路の拡張工事してるよ。
男性キャラ_泣く
あーそういうのね、それで渋滞しなくなるのかっていうと、それ結構むずかしいらしいよ。
渋滞なくすため~といって自動車道路広げると、逆にクルマが増えてしまうみたい。
だから道路広くしても実はあんま根本的な解決じゃないって、都市計画を仕事にしてる人達の間ではなってるみたい。

渋滞のイメージ写真

女性キャラ_困った
じゃあ、どうすればいいのかな?
男性キャラ_笑い
逆に、クルマに乗って出かける人を減らすことかな。
駐車場スペースもばかにならないし。
クルマは「不動産」とも言われてるらしいよ? 実はほとんどの時間止まっているから(笑)。
街の中駐車場だらけだよ。駐車場に使っている膨大な土地をさ、公園とか緑地とかにできたら、その方が居心地のいい街になりそうじゃない?

駐車場のイメージ写真

だから、クルマ依存以外の可能性を探ろう

女性キャラ_苦笑い_目開ける
なんか夢物語みたいだな~。
K
いや、実際に他の国では、クルマ優先の社会からヒトに優しい社会に変えてこうって動きあるみたいよ。
例えばドイツとか、生活道路は子どもが遊べるようにしたり、中心部にクルマが入れないようにしてる街とか結構たくさんあるよ。
もともと駐車場だったところは広場になったり緑地になったりしてさ、結構いい感じの憩いスペースになってるし。
自動車を制限しているドイツ・ライプチヒの市庁舎広場前

【写真1】自動車を制限しているドイツ・ライプチヒの市庁舎広場前

学校前の道路を自動車が入れないようにした例(ドイツ・ライプチヒ)

【写真2】学校前の道路を自動車が入れないようにした例(ドイツ)

女性キャラ_感心
へ~。子どもが家の前で安心して遊べるのはいいね。
でも、クルマ使わないと街中での移動が大変そう…。
男性キャラ_笑い
そういうところは、街の中心部の外に駐車場があって、街中は歩くとか市電に乗るとかしたらいいんじゃない?
街の地下が駐車場になってるとこもあるらしいよ。
市電とかバスとか公共交通も整備されてるし。
それに、自転車道もちゃんとしてるの。
自転車ってさ、すごい発明だと思うんだよね! 徒歩の4分の1のエネルギーで4倍の速さが出るとかスゴくない? 自転車は小回り利くし、道で偶然会った人とも、ちょっと止めておしゃべりできるし。
もちろん自転車も事故には気をつけないといけないから、そのためにも自転車道の整備はもっとやんなきゃと思うんだよね。
日本の自転車の扱いはひどいもんだよ。車道の脇のセマーいとこしか走るの許されてなくてさ。あれじゃあ事故ってくださいって言われてるようなもんじゃん!
街の中心部の駐車場を地下化して地上を緑地にした例(ドイツ・ライプチヒ)

【写真3】街の中心部の駐車場を地下化して地上を緑地にした例(ドイツ)

ドイツ、ライプチヒ市の地下駐車場の入り口

【写真4】ドイツ、ライプチヒ市の地下駐車場の入り口

市電と自転車と歩道が中心の道路(ドイツ・ライプチヒ)

【写真5】市電と自転車と歩道が中心の道路(ドイツ)

市電と自動車道と自転車道と歩道が共存する道路(ドイツ・ライプチヒ)

【写真6】市電と自動車道と自転車道と歩道が共存する道路(ドイツ)

※写真1〜6の撮影地はすべてドイツのライプチヒ市。(撮影 木村護郎クリストフ)
 

そうすれば、環境にも健康にも、そして財布にもやさしい

女性キャラ_考える
でもさ、町の構造とか交通網を大きく変えるのって、めちゃくちゃお金がかかりそうじゃない?
男性キャラ_考える
うん、確かにそうなんだけど。でも今のクルマ社会を維持するための道路建設とか整備とかに、実は膨大なお金がかかってるからさ。しかもほぼ税金。
問題はお金がかかるかではなくって、何にかけるかじゃないかって思うんだよね。
今ってクルマはある程度お金を貯めれば買えるじゃん? でもそれは値段の中に道路整備とか環境問題対策とかの費用って入ってないから買えるんだよ。
そのこと、経済学者の宇沢弘文さんが何十年も前に指摘してたって、このあいだ聞いた。
そういうクルマ作ったり走ったりするための費用全部入れたら今の何倍もの値段になるらしい。
女性キャラ_感心
そうなんだ~。
まー理屈はわかるけどね~、実際買えるとなったら買っちゃうかも……。
K
あ、でも、クルマを買った方が得かは微妙だったりするらしいよ。
クルマ買う値段に加えてガソリン代、保険、税金、駐車場とかの値段合わせると、実は車を持っているだけで1日3000円〜5000円かかるっていう計算があるんだって。
女性キャラ_驚き
1日でそんなに!?
男性キャラ_笑い
一回にまとめてだったり、バラバラと払ったりしてるから気づかないんだけど、日割りすると、結構かかるらしいね、クルマって。
自分でクルマ持ってるのと比べてタクシー使うのって高い気がするけど、単純にクルマを買うお金だけを考えても、例えば、100万円のクルマを買うお金でタクシー2000円分を500回乗れると考えると、クルマ持たないで、必要なときにタクシーやレンタカーを使う方が安いと思わない?
特に街中に住んでる人はね。
Y
そうかもしれない。
クルマ社会の問題って、むずかしそうに聞こえるけれど、環境とか健康だけじゃなくて、そーいう身近な金銭面にも関係があって、使用を減らすといろいろいいことあるんだな〜。
なんか常識覆された気がする。K、なかなか時代の先行くこと考えているね。
K
でしょ?
歩き、自転車中心の街のイメージ

旗を立てたカート付き自転車(撮影 杉田久美子)

公共交通機関のイメージ写真


参考リンク
 以下のウェブページ「駐車場から町の広場へ」では、車中心だった広場がリデザインに成功し、再び活気に満ちている様子が6組の写真で紹介されています。公共空間は長い間自動車交通に支配されていましたが、現在では公共交通、徒歩、自転車が都市計画や政治の焦点になっています。

参考書籍

自動車の社会的費用 - 岩波書店
クルマ社会と子どもたち - 岩波書店
年間500人もの子どもが事故死するという現実,その異常事態を打開するために,交通環境改善を図ろう.
この記事を書いた人
木村護郎クリストフ

東京の多摩地域在住。自家用車を持っていないので、自転車を置くのに必要な空間以外、元駐車場は、蜂や蝶、バッタなどが行き交う小さな昆虫王国(草地)にして楽しんでいます。

子どもが家の前の生活道路で遊べて、駅前の歩行者天国がにぎわう、そして自転車専用路線ですいすい通勤できる、そんな町を夢見て、クルマ社会を問い直す会に入りました。

本業は大学教員で、言語社会学の研究者。
言語も交通も、人間同士の出会いや関係、さらには社会ができあがっていくうえでカギになる点が似ていると思っています。

木村護郎クリストフをフォローする
環境問題諸外国の交通の具体例
クルマ社会を問い直すブログ
タイトルとURLをコピーしました