世界道路交通被害者の日キャンペーン(大阪)

青木 勝(世話人)

毎年11月第3日曜日は「世界道路交通被害者の日」となっています。交通災害の死傷者を想い、被害ゼロの希望を共有する日です。クルマ社会を問い直す会も大阪交通遺児を励ます会と共催で、交通事故ゼロを目指してキャンペーンを行いました。

舗道を行き交う人々にチラシを渡しているところの写真です。

チラシの配布

平成29年11月19日(日)船を貸し切り、船上からマイクにて交通安全を訴えました。大阪市港区大阪港(天保山)、舞洲、尻無川を航行し、水族館で有名な海遊館近くで交通安全チラシを配布しました。

船上でマイクを手に話す女性の写真です。

船上から交通安全を訴える。

そのあと、船内に展示した当会のパネルを一般の人に見てもらい、USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)まで航行しました。
とても寒い日で、風も強かったですが、青空の下、交通安全を訴えることができました。

船室内にさまざまなパネルが並べられています。

パネル展示(船内)

当会からは、大阪府の田中さん、滋賀県の楠神さんも駆けつけていただき、総勢6人で楽しくキャンペーンを行いました。

(大阪府大阪市在住)

船の外にたれ幕が掲げられています。

「世界道路交通被害者の日」を船からアピール

波止場に横付けされた小船の上に人々がいます。

一般参加者とスタッフ(天保山)