-
-
危険運転致死傷罪見直しについての要望書を提出しました
2023/11/11 -会の活動, 提言・提案・意見表明
昨今、法定速度を大幅に上回る速度で死亡事故を起こしても危険運転致死傷罪が適用されないことが問題となっており、自由民主党内に危険運転致死傷罪のあり方を検討するプロジェクトチームが発足されたため、座長で ...
-
-
地方鉄道の路線維持と活性化への施策を求める意見書を国交省に送付しました
今年(2023年)4月に、「改正地域公共交通活性化再生法」が成立しました。この法律は「大量輸送機関としての鉄道の特性」を生かすのが困難なローカル線については、事業者や自治体の要請を受け、国が「再構築 ...
-
-
「横断歩道のない場所を横断する歩行者を非難する報道について、再考を求める意見」を各報道機関に送付しました
2023/08/11 -会の活動, 提言・提案・意見表明
乱横断, 横断歩道, 横断禁止昨今、テレビやインターネット等のニュースで、横断歩道のない場所を横断する歩行者を「乱横断」と非難する報道が頻繁に見られます。しかし、法規上は、横断禁止場所でなければ横断歩道以外でも歩行者優先で横断でき ...
-
-
2023/6/7 「子どもへの交通安全教育番組についての意見」をNHKへ送りました
2023/06/13 -会の活動, 公開質問, 提言・提案・意見表明
2023年4月に放送された子ども向け交通安全教育番組の内容について、および交通安全に関する番組制作について、クルマ社会を問い直す会としての意見をNHKあてに送りました。 意見書は「NHK Eテレ『キキ ...
-
-
2022/11/24「運転労働者の労働条件を改善し、持続可能な輸送を求める要望書」を提出
2022/11/26 -会の活動, 提言・提案・意見表明
2024年から適用になる「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」(改善基準告示)が2022年12月に改正・告示されます。運転労働者と道路利用者すべての命と人権を守る観点から、今後のさらなる見直 ...
-
-
2022/9/24「鉄道事業者と地域の協働による地域モビリティの刷新に関する検討会」の提言に対する意見書を提出
2022/10/02 -提言・提案・意見表明
2022年7月25日、国土交通省の「鉄道事業者と地域の協働による地域モビリティの刷新に関する検討会」から提言が出されました。 これを受けて当会では2022年9月24日、国土交通大臣と国土交通省鉄道 ...
-
-
2022年3月4日に閣議決定され、今国会に提出されている「道路交通法の一部を改正する法律案」に関する意見
2022/04/13 -提言・提案・意見表明
参議院内閣委員会 各委員あて(2022年4月11日) 衆議院内閣委員会 各委員あて(2022年4月12日) クルマ社会を問い直す会 https://kuruma-toinaosu.org/ 2022年 ...
-
-
クルマ社会を問い直す会の政策要望一覧2021
2022/01/14 -クルマ社会の課題と会の見解, 提言・提案・意見表明
クルマ社会を問い直す会は2021年の衆議院選挙に際し、会の政策要望を示して公開質問を行いました。政策要望一覧を再掲します。 クルマ社会を問い直す会の政策要望一覧(2021年10月8日) 1.交通政策基 ...
-
-
『交通の方法に関する教則』『交通安全教育指針』に「手上げ横断指導」を加えたことについての質問書
2021/08/05 -提言・提案・意見表明
『交通の方法に関する教則』『交通安全教育指針』に 「手上げ横断指導」を加えたことについての質問書 警察庁長官 様 国家公安委員長 様 内閣府 交通安全対策 担当責任者様 2021年(令和3年)8月4日 ...
-
-
【意見書】「歩行者の手上げ横断指導」は、ドライバーの法律違反を助長し、歩行者を逆に危険にさらすおそれが大です。ドライバーの順法教育の徹底こそ最優先課題です。
2021/08/05 -提言・提案・意見表明
意見書 「歩行者の手上げ横断指導」は、ドライバーの法律違反を助長し、 歩行者を逆に危険にさらすおそれが大です。 ドライバーの順法教育の徹底こそ最優先課題です。 警察庁長官 様 国家公安委員長 様 内閣 ...