会員による投稿 路線バスをアップグレードしよう ~神奈川県横浜市の事例から学ぶ(4) < 前へ || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 || 次へ >再編前の青56系統は東急田園都市線の青葉台駅から横浜市北西端に向かい、川崎市および町田市との境付近にある高台の玉... 2024.09.16 会員による投稿会報記事資料・データ・研究報告
会員による投稿 路線バスをアップグレードしよう ~神奈川県横浜市の事例から学ぶ(5) < 前へ || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |行政が主体的に係わって路線バスのアップグレードを今回の事例では、基幹路線を改良することで効率化して余裕を生み出し、それを閑散線区... 2024.09.16 会員による投稿会報記事資料・データ・研究報告
会員による投稿 最近思うこと(1) 投稿杉田久美子|| 1 | 2 | 3 | 4 || 次へ >現在、70代半ばの会員です。40代後半に会員になったと記憶しています。弟が喘息患者や交通事故被害者支援の活動をしていて、会を知りました。旧国鉄のス... 2024.09.16 会員による投稿会報記事
会員による投稿 最近思うこと(2) < 前へ || 1 | 2 | 3 | 4 || 次へ >③歩道のデザイン ~素材と平坦化について~歩道の素材については、適度に弾力性と浸水性があるものがよく、石畳や細かいタイルは白杖や車椅子の車輪が挟まる... 2024.09.16 会員による投稿会報記事
会員による投稿 最近思うこと(3) < 前へ || 1 | 2 | 3 | 4 || 次へ >④グランドデザイン ~市民の健康とコミュニティ、社会性を育てるために~私は膝に痛みがありますが、中距離、長距離の外出時は予防のために膝にサポーター、... 2024.09.16 会員による投稿会報記事
会員による投稿 最近思うこと(4) < 前へ || 1 | 2 | 3 | 4 ||⑥私の今の思い私は、もっと高齢になっても、ささやかでも快適で生きる喜びと感謝の気持ちが湧き上がるような場所、四季の変化を楽しめる心地よい小道、一息ついて自然の風... 2024.09.16 会員による投稿会報記事
会員による投稿 川柳 会報117号から 会報117号に掲載されたものです。歩行者に優しいクルマどこにある?□人命を奪うクルマの知らぬ顔□クルマメーカー不正の闇に染められてクルマ社会生きるか死ぬかは運次第□クルマ事故起きて当たり前と思わされ□飛び出せば命の保障無い日常(直) 2024.09.16 会員による投稿会報記事
会の活動 世界道路交通被害者の日 in 大阪 リポート 会の活動青木勝(世話人)毎年11月第3日曜日は国連が定めた「世界道路交通被害者の日」(※ワールドデイ)です。当会は2023年11月19日(日)に大阪交通遺児を励ます会と共催して、交通事故で亡くなった人たちを悼み、これ以上交通事故死... 2024.03.31 会の活動会報記事行動・参加の報告
交通問題参考図書 脱クルマ・ライブラリー 出版物情報『自転車と女たちの世紀 ── 革命は車輪に乗って』 ハナ・ロス著 坂本麻里子訳株式会社Pヴァイン2023年1月刊2,970円(税込)四六判 480頁ISBN 9784910511382これは自転車の本であり、これまで語られてこなかった歴史であり、政治的な抵抗と命がけの冒険の書であり、誰もが勇... 2024.03.26 交通問題参考図書 脱クルマ・ライブラリー会報記事自転車
交通問題参考図書 脱クルマ・ライブラリー 書籍の紹介『“歪んだ法”に壊される日本 事件・事故の裏側にある「闇」』 郷原信郎著KADOKAWA2023年3月20日刊四六判/272頁1760円 (税込み)ISBN:9784046061539この本は、理系出身でありながら司法試験を受け、検察官として奉職した異色の経歴を持つ著者による、司法に関わるいくつかの問... 2024.03.26 交通問題参考図書 脱クルマ・ライブラリー会報記事