会報・発行物

会報より 記事セレクト

第10回自転車利用環境向上会議 in 仙台・名取参加報告

岡田百合香(世話人)2023年11月3日・4日に宮城県仙台市・名取市で開催された「第10回自転車利用環境向上会議in仙台・名取」に参加し、クルマ社会を問い直す会・パンフレット制作チームの名前でポスター発表を行いました。ポスター(PDFファイ...
会の活動

法務省にも、危険運転致死傷罪等のあり方見直しの要望書を送付

足立礼子(世話人)会報114号でお伝えしましたように、危険運転致死傷罪の適用範囲が極端に狭く、無謀な暴走運転にも適用されないケースが多いことから、事故被害者ご遺族らが法の運用改善を世に訴え、それを受けて昨年(2023年)10月、自由民主党内...
会報・発行物

会報114号を発行しました

会報114号 2023年12月発行(→PDFファイル)目次会の活動危険運転致死傷罪のあり方に関する要望書を送付▪公共交通ルポついに走り出した芳賀・宇都宮LRT(井坂洋士)▪歩車分離信号ルポ札幌の歩車分離信号群を視察して(長谷智喜)▪投稿でも...
交通問題参考図書 脱クルマ・ライブラリー

『次世代へつなぐ地域の鉄道 —国交省検討会 提言を批判する—』 出版物情報

会員の皆さんからの情報や出版社の情報などを参考にした、出版物の案内です。『次世代へつなぐ地域の鉄道 —国交省検討会 提言を批判する—』¥2,500(税別)安藤陽・桜井徹・宮田和保[編著]A5判上製/192頁ISBN 978-4-8461-2...
クルマ社会

『うちの父が運転をやめません』 出版物情報

会員の皆さんからの情報や出版社の情報などを参考にした、出版物の案内です。新刊ではないけれどもお勧めの本(推薦高木久志)です。『うちの父が運転をやめません』著者:垣谷美雨出版社:KADOKAWA発売日:2020/2/21言語:日本語単行本:3...
クルマ社会

『クルマを捨てて歩く!』 出版物情報

会員の皆さんからの情報や出版社の情報などを参考にした、出版物の案内です。新刊ではないけれどもお勧めの本(推薦高木久志)です。『クルマを捨てて歩く!』著者:杉田 聡発売日:2001年8月20日価格:858円(本体780円)ISBN:978-4...
クルマ社会

『クルマを捨ててこそ地方は甦る』 出版物情報

会員の皆さんからの情報や出版社の情報などを参考にした、出版物の案内です。新刊ではないけれどもお勧めの本(推薦高木久志)です。『クルマを捨ててこそ地方は甦る』著者:藤井 聡出版社:PHP研究所発売日:2017/10/13言語:日本語新書:21...
クルマ社会

書籍の紹介 『チャイルド・デス・レビュー』

『チャイルド・デス・レビュー』フロントラインプレス取材班 (編著)旬報社2022年11月刊四六判・304ページ1,870円(税込)ISBN 9784845117918チャイルドデスレビューとは、和名を「予防のための子どもの死亡検証」というと...
会報・発行物

会報113号を発行しました

会報113号 2023年9月発行(→PDFファイル)目次会の活動NHKの交通教育番組に意見書を送付(足立礼子)横断歩道のない場所を横断する歩行者を非難する報道について、再考を求める意見書を送付(小島 啓)「地方鉄道の路線維持と活性化への施策...
交通

『交通崩壊』 出版物情報

会員の皆さんからの情報や出版社の情報などを参考にした、出版物の案内です。『交通崩壊』市川嘉一/著新潮社2023年5月刊新書239ページ902円(税込)ISBN 978-4-10-610997-3日本の交通行政は「部分最適」の集合体である。新...