総会・会主催講演会

会の活動

2024年度世話人の紹介と役割分担

2024年度(第20回)総会にて、次の11名の世話人が承認されました。昨年度に世話人を務めていただいた上田晋一さん、大貫華織さん、冨田悦哉さんは退任されました。見尾有平さんが新たに世話人に加わることになりました。翌日に開いた新世話人会にて、...
イベント案内

薬袋奈美子さん講演 「生活道路を生活の場にする“ボンエルフ”を日本にも」

※本記事は会報「クルマ社会を問い直す」112号(2023年6月発行)に掲載されたものをウェブ公開用に再編集したものです。2023年4月15日、日本女子大学教授の薬袋奈美子さんによる講演会「生活道路を生活の場にする“ボンエルフ”を日本にも」を...
イベント案内

会員ミーティング「車から公共交通への移行に必要な経済的施策とは ~走行距離課税で地方ユーザーの負担は増えるのか?~」を実施しました

2023年7月30日に本会主催のオンラインミーティングを実施し、話題提供として、会員の小島啓さんより、会報112号の投稿「走行距離課税で地方ユーザーの負担は増えるのか?」について説明していただきました。その概要と、その後の質疑応答内容を以下...
会の活動

2022年度活動報告

2023年4月15日に開催された クルマ社会を問い直す会 総会で決議された2022年度の活動報告です。2022年4月16日 第28回総会開催。(東京都北区「北とぴあ」にて。会場参加者15名。オンライン参加者14名)2022年4月16日 講演...
会の活動

2021年度活動報告

2022年4月16日に開催された クルマ社会を問い直す会 総会で決議された2021年度の活動報告です。2021年4月17日 第27回総会開催。(東京都品川区区民施設「きゅりあん」にて。会場参加者17名。オンライン参加者15名)2021年4月...
会の活動

2020年度活動報告

2021年4月17日に開催された クルマ社会を問い直す会 総会で決議された2020年度の活動報告です。2020年4月30日 第26回総会をコロナ禍により「通信手段による総会」とした。4月上旬に議案書を会員に郵送、採決票は4月20日消印有効と...
会の活動

1995年度~2019年度活動報告

各年度の活動報告は、会報の総会報告記事に掲載されていますが、1995年5月から2020年7月の活動記録については、下記年表にまとめられています。クルマ社会を問い直す会 活動記録年表(1995.5~2020.7)