HOME > 最新の記事(全部一覧) 地方鉄道の路線維持と活性化への施策を求める意見書を国交省に送付しました 2023年9月19日2023年9月19日 会報113号を発行しました 2023年9月11日 薬袋奈美子さん講演 「生活道路を生活の場にする“ボンエルフ”を日本にも」 2023年8月17日2023年8月19日 会員ミーティング「車から公共交通への移行に必要な経済的施策とは ~走行距離課税で地方ユーザーの負担は増えるのか?~」を実施しました 2023年8月12日2023年8月25日 「横断歩道のない場所を横断する歩行者を非難する報道について、再考を求める意見」を各報道機関に送付しました 2023年8月11日2023年8月16日 2023/7/30オンライン学習会「車から公共交通への移行に必要な経済的施策とは」を開催します 2023年7月6日2023年7月23日 会報112号を発行しました 2023年6月24日2023年9月11日 2023/6/7 「子どもへの交通安全教育番組についての意見」をNHKへ送りました 2023年6月13日 2023年度活動が始まりました 2023年4月23日2023年4月29日 会報『クルマ社会を問い直す』第111号 2023年3月発行しました 2023年4月10日2023年4月18日 2023年4月15日開催 クルマ社会を問い直す会 総会・講演会のお知らせ 2023年3月26日 2023/4/15 講演会「生活道路を生活の場にする“ボンエルフ”を日本にも」開催(オンライン参加可) 2023年3月26日2023年3月26日 会報『クルマ社会を問い直す』第110号 2022年12月発行しました 2023年1月13日 2022/11/24「運転労働者の労働条件を改善し、持続可能な輸送を求める要望書」を提出 2022年11月26日2022年11月26日 「世界道路交通被害者の日」キャンペーンin大阪 開催 2022年11月16日2023年2月5日 2022年の「世界道路交通被害者の日」は11月20日(日) 2022年11月12日2022年11月17日 会報『クルマ社会を問い直す』第109号 2022年9月発行しました 2022年10月7日2022年10月7日 2022/9/24「鉄道事業者と地域の協働による地域モビリティの刷新に関する検討会」の提言に対する意見書を提出 2022年10月2日2022年10月2日 2022/10/23 オンライン学習会「ドイツの町と交通事情について」開催 2022年9月22日2022年9月26日 北海道労働情報NAVI「『職業運転手の労働条件、労働実態を考える』講演報告」の記事紹介 2022年9月3日2022年9月3日 1 2 … 19 次へ → 投稿日:2022年7月20日 author