台湾の‟歩行者の権利促進協会“【還路於民(Vision Zero Taiwan)】のみなさんと、意見交換をしました!

2025年7月19日、台湾の「還路於民(Vision Zero Taiwan)」という団体の皆さんが来日された折に、交通問題研究者の上岡直見さんと当会メンバーとの意見交換の場を持つことができました。
「還路於民」とは「道を人々に取り戻そう」という意味で、歩行者が安全に道を歩ける権利を求めるとともに、クルマ社会の問題を広く世に問いかけています。昨年発足したての、若さとマグマの熱気にあふれる会です。
今回、交流と見聞を広めるために来日された皆さんとの意見交換会は、上岡直見さんのお声掛けとご尽力によって実現しました。厚くお礼申し上げます。

台湾の「還路於民Vision Zero Taiwan」の皆様との記念写真

台湾は地理的にも日本と近いのですが、交通事情についてはあまり知られていません。今回の意見交換会で、台湾のクルマ社会の現状と課題、歩行者の権利を求めて会を立ち上げた経緯や活動の様子を、詳しく知ることができました。また、お互いの課題への理解を少しでも深めることができました。くわしい内容は、9月発行の会報121号でお伝えいたします!

Vision Zero Taiwan: 還路於民のバナーです。

【還路於民(Vision Zero Taiwan)】ミニメモ

バイクやクルマがあふれ、歩行者の交通死傷被害が多発する現状に怒った人々が2023年2月、「道路を人民に返せ」という史上初の大規模なデモを実施。それをきっかけに2024年3月、会が発足。 彼らの主張は為政者を動かし、道路交通基本法などの施行に結びついています。同年10月には、上岡直見さんの著書 『自動車の社会的費用・再考』(2022年刊)の中国語の翻訳本『車両覇權』を刊行しています。

零死亡願景 Vision Zero