クルマ社会を問い直す会
  • ホーム
  • クルマ社会とは
  • 会のご案内
    • 会へのお誘い
      • 入会案内
      • 会則
      • 会の案内リーフレット
    • クルマ社会の課題と会の見解
      • ビジョン・ゼロの視点で交通安全対策を
      • クルマ社会を問い直す会の政策要望一覧2021
      • クルマ社会を問い直す視点からSDGsを考える
      • 世界道路交通被害者の日(世界道路交通犠牲者の日)
      • クルマ社会を問い直すブログ
      • 動画(Youtubeチャンネル)
      • 諸分野
    • 資料・データ・研究報告
    • 交通問題参考図書 脱クルマ・ライブラリー
      • クルマ社会
      • 交通
      • 都市計画
      • 鉄道
      • LRT
      • 自転車
      • バリアフリー
  • イベント案内
    • 過去のイベント
  • 会の活動
    • 提言・要望・意見表明
    • 公開質問
    • 行動・参加の報告
    • 総会・会主催講演会
      総会承認された「活動報告」を掲載
    • 通知・会員のみなさまへ
  • 会報・発行物
    • 会報バックナンバー
    • 会報記事
    • 会発行・会員著作
    • 会員の執筆記事(他紙掲載)
    • 会発行のリーフレット
    • クルマ社会を考えるパネル
  • お問い合わせ

1998/5/17 第4回総会を開催

会の活動
1998.05.17

文京区民センターにおいて、第4回総会を開催。(会報では「第3回総会」と表記) (会報第12号参照)

1997/4/12 第3回総会を開催
毎日新聞連載「問い直せ車社会」1998
会の活動
クルマ社会を問い直す会

関連記事

会の活動

内閣府で面談しました(3)

<  前へ ||   1   |   2   |  3  |   4   ||  次へ >[足立]日本は、交通事故死者のうち歩行者と自転車利用者が多く、半数を占めている現状は以前から変わっていない。多くのクルマは制限速度をオーバーして走って...
2018.12.31
会の活動会報記事提言・要望・意見表明
会の活動

対談 ( 2 ) テーマ1「自転車 × 子ども」A ~ D

「子どもが幸せに育つまち:サドルの上から見た交通」(2024年4月20日) の講演に続いて行われた対談会のうち、テーマ1「自転車×子ども」の前半です。< 前へ  ||  1  |   2   |   3   |   4  |   5   |...
2024.06.10
会の活動総会・会主催講演会
会の活動

2025年度(第31回)総会を開催しました

林 裕之(世話人)2025年4月19日、東京都品川区の「きゅりあん」において、2025年度(第31回)総会が開かれました。今年度も昨年度同様、会場での参加に加え、オンライン(Zoom)でも参加できる形にしました。会場の参加者は17名、オンラ...
2025.06.05
会の活動会報記事総会・会主催講演会
会の活動

対談 ( 3 ) テーマ1「自転車 × 子ども」E ~ F

「子どもが幸せに育つまち:サドルの上から見た交通」(2024年4月20日) の講演に続いて行われた対談会のうち、テーマ1「自転車×子ども」の後半です。< 前へ  ||  1  |   2   |   3   |   4  |   5   |...
2024.06.10
会の活動総会・会主催講演会
会の活動

民主党に対し 「高速道路無料化及び暫定税率撤廃についての意見書」 を提出

クルマ社会を問い直す会、環境NGOエコ・クリエーターズ・クラブ、自転車スイスイの三団体は、民主党に対し「高速道路無料化及び暫定税率撤廃についての意見書」を提出しました。2009/7/25 高速道路無料化及び暫定税率撤廃についての意見書民主党...
2009.07.25
会の活動提言・要望・意見表明
会の活動

ドライバーとアイコンタクトをしてから渡れ、という指導の問題点

横断歩道での「アイコンタクト指導」への疑問を警視庁に送付提出した意見書足立礼子(世話人)上述のように、当会では2月末に警視庁に対して、横断歩道を横断中の歩行者への「アイコンタクト指導」についての意見書を送りました。しかし、残念ながら春の交通...
2016.06.30
会の活動会報記事提言・要望・意見表明
ホーム
会の活動

検索(語句を入力↓)

   

クルマ社会を問い直すブログ
🕒️
クルマ社会の問題を分かりやすく解説します。

メニュー

クルマ社会とは クルマ社会を問い直す
会のご案内
会へのお誘い
入会案内
会則
会の案内リーフレット
クルマ社会の課題と会の見解
ビジョン・ゼロの視点で交通安全対策を
クルマ社会を問い直す会の政策要望一覧2021
クルマ社会を問い直す視点からSDGsを考える
世界道路交通被害者の日(世界道路交通犠牲者の日)
クルマ社会を問い直すブログ
動画(Youtubeチャンネル)
諸分野
資料・データ・研究報告
参考図書 脱クルマ・ライブラリー
クルマ社会
交通
都市計画
鉄道
LRT
自転車
バリアフリー
イベント案内
過去のイベント
会の活動
提言・要望・意見表明
公開質問
行動・参加の報告
総会・会主催講演会
通知・会員のみなさまへ
会報・発行物
会報バックナンバー
会報記事
会発行・会員著作
会員の執筆記事(他紙掲載)
会発行のリーフレット
クルマ社会を考えるパネル
お問い合わせ

カテゴリー

アーカイブ

クルマ社会を問い直す会
  • ホーム
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
© 1995-2025 クルマ社会を問い直す会.
    • ホーム
    • クルマ社会とは
    • 会のご案内
      • 会へのお誘い
        • 入会案内
        • 会則
        • 会の案内リーフレット
      • クルマ社会の課題と会の見解
        • ビジョン・ゼロの視点で交通安全対策を
        • クルマ社会を問い直す会の政策要望一覧2021
        • クルマ社会を問い直す視点からSDGsを考える
        • 世界道路交通被害者の日(世界道路交通犠牲者の日)
        • クルマ社会を問い直すブログ
        • 動画(Youtubeチャンネル)
        • 諸分野
      • 資料・データ・研究報告
      • 交通問題参考図書 脱クルマ・ライブラリー
        • クルマ社会
        • 交通
        • 都市計画
        • 鉄道
        • LRT
        • 自転車
        • バリアフリー
    • イベント案内
      • 過去のイベント
    • 会の活動
      • 提言・要望・意見表明
      • 公開質問
      • 行動・参加の報告
      • 総会・会主催講演会
      • 通知・会員のみなさまへ
    • 会報・発行物
      • 会報バックナンバー
      • 会報記事
      • 会発行・会員著作
      • 会員の執筆記事(他紙掲載)
      • 会発行のリーフレット
      • クルマ社会を考えるパネル
    • お問い合わせ
  • クルマ社会を問い直す会