クルマ社会を問い直す会
  • ホーム
  • クルマ社会とは
  • 会のご案内
    • 会へのお誘い
      • 入会案内
      • 会則
      • 会の案内リーフレット
    • クルマ社会の課題と会の見解
      • ビジョン・ゼロの視点で交通安全対策を
      • クルマ社会を問い直す会の政策要望一覧2021
      • クルマ社会を問い直す視点からSDGsを考える
      • 世界道路交通被害者の日(世界道路交通犠牲者の日)
      • クルマ社会を問い直すブログ
      • 動画(Youtubeチャンネル)
      • 諸分野
    • 資料・データ・研究報告
    • 交通問題参考図書 脱クルマ・ライブラリー
      • クルマ社会
      • 交通
      • 都市計画
      • 鉄道
      • LRT
      • 自転車
      • バリアフリー
  • イベント案内
    • 過去のイベント
  • 会の活動
    • 提言・要望・意見表明
    • 公開質問
    • 行動・参加の報告
    • 総会・会主催講演会
      総会承認された「活動報告」を掲載
    • 通知・会員のみなさまへ
  • 会報・発行物
    • 会報バックナンバー
    • 会報記事
    • 会発行・会員著作
    • 会員の執筆記事(他紙掲載)
    • 会発行のリーフレット
    • クルマ社会を考えるパネル
  • お問い合わせ

新ホームページを公開しました

会の活動
2022.01.28

クルマ社会を問い直す会 新ホームページを公開しました。
(2022年1月28日)
https://kuruma-toinaosu.org/

クルマ社会を問い直す会 活動記録年表(1995.5~2020.7)
2022年4月16日開催 クルマ社会を問い直す会 講演会のお知らせ
会の活動通知・会員のみなさまへ
クルマ社会を問い直す会

関連記事

会の活動

講演「子どもが幸せに育つまち:サドルの上から見た交通」(4)

2024年4月20日に開催された講演の内容の続きです。< 前へ   |  1  |  2  |  3  |  4  |6. パリ~徒歩15分・自転車で5分の生活圏が集まる都市へこの中で注目度ナンバーワンはフランスのパリです。パリでは、イダル...
2024.06.10
会の活動総会・会主催講演会
会の活動

ガソリン補助金の打ち切りを提案しました

政府は巨額のガソリン補助金を延長し続けています。この補助金は、エネルギー価格の高騰を背景に2022年1月に始まったものですが、その恩恵を受けることができる人は偏っており、また、気候変動を加速させ、交通事故リスクの低減を妨げる恐れがあります。...
2024.06.24
会の活動提言・要望・意見表明
会の活動

冊子「子どもにやさしい道がコミュニティを育てる」を発行

冊子「子どもにやさしい道がコミュニティを育てる」を発行しました。今井博之氏が執筆 (クルマ社会を問い直す会会員、吉祥院こども診療所所長)目次からはじめに安全と安心は違うまず「安全」から: 交通鎮静化政策ボンネルフで事故は大幅に減る子どもにや...
2010.03.31
会の活動会発行・会員著作
会の活動

2013/1/18「交通弱者を守る自動車運転教育についての要望」を提出

クルマ社会を問い直す会は、社団法人 全日本指定自動車教習所協会連合会、一般社団法人 全国届出自動車教習所協会、国家公安委員会、警察庁、内閣府に対し「交通弱者を守る自動車運転教育についての要望」を提出しました。(2013/1/18)交通弱者を...
2013.01.18
会の活動提言・要望・意見表明
会の活動

交通事故被害者等団体からの第12次交通安全基本計画に係る意見聴取会に参加

足立礼子(世話人)この前の会報117号でお伝えしましたように、内閣府が次期の「第12次交通安全基本計画(令和8~12年度=2026~2030年度対象)」のために、交通事故被害者等の団体からの意見を8月に募集しており、本会も意見書を出しました...
2024.12.05
会の活動会報記事行動・参加の報告
会の活動

第12次交通安全基本計画に係る意見聴取に意見を提出しました

みなさんは、政府が5年ごとに交通安全基本計画を定めていることをご存知でしょうか。最初の第一次計画は、交通事故死者が年間2万人を超え、第一次交通戦争と呼ばれた頃の昭和46年度(1971年度)に策定されました。道路交通だけでなく、鉄道、船舶、航...
2024.08.10
会の活動提言・要望・意見表明
ホーム
会の活動

検索(語句を入力↓)

   

クルマ社会を問い直すブログ
🕒️
クルマ社会の問題を分かりやすく解説します。

メニュー

クルマ社会とは クルマ社会を問い直す
会のご案内
会へのお誘い
入会案内
会則
会の案内リーフレット
クルマ社会の課題と会の見解
ビジョン・ゼロの視点で交通安全対策を
クルマ社会を問い直す会の政策要望一覧2021
クルマ社会を問い直す視点からSDGsを考える
世界道路交通被害者の日(世界道路交通犠牲者の日)
クルマ社会を問い直すブログ
動画(Youtubeチャンネル)
諸分野
資料・データ・研究報告
参考図書 脱クルマ・ライブラリー
クルマ社会
交通
都市計画
鉄道
LRT
自転車
バリアフリー
イベント案内
過去のイベント
会の活動
提言・要望・意見表明
公開質問
行動・参加の報告
総会・会主催講演会
通知・会員のみなさまへ
会報・発行物
会報バックナンバー
会報記事
会発行・会員著作
会員の執筆記事(他紙掲載)
会発行のリーフレット
クルマ社会を考えるパネル
お問い合わせ

カテゴリー

アーカイブ

クルマ社会を問い直す会
  • ホーム
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
© 1995-2025 クルマ社会を問い直す会.
    • ホーム
    • クルマ社会とは
    • 会のご案内
      • 会へのお誘い
        • 入会案内
        • 会則
        • 会の案内リーフレット
      • クルマ社会の課題と会の見解
        • ビジョン・ゼロの視点で交通安全対策を
        • クルマ社会を問い直す会の政策要望一覧2021
        • クルマ社会を問い直す視点からSDGsを考える
        • 世界道路交通被害者の日(世界道路交通犠牲者の日)
        • クルマ社会を問い直すブログ
        • 動画(Youtubeチャンネル)
        • 諸分野
      • 資料・データ・研究報告
      • 交通問題参考図書 脱クルマ・ライブラリー
        • クルマ社会
        • 交通
        • 都市計画
        • 鉄道
        • LRT
        • 自転車
        • バリアフリー
    • イベント案内
      • 過去のイベント
    • 会の活動
      • 提言・要望・意見表明
      • 公開質問
      • 行動・参加の報告
      • 総会・会主催講演会
      • 通知・会員のみなさまへ
    • 会報・発行物
      • 会報バックナンバー
      • 会報記事
      • 会発行・会員著作
      • 会員の執筆記事(他紙掲載)
      • 会発行のリーフレット
      • クルマ社会を考えるパネル
    • お問い合わせ
  • クルマ社会を問い直す会