会のご案内

交通

書籍の紹介 『自動運転の技術開発その歴史と実用化への方向性』

古川 修著グランプリ出版2019年9月刊A5版 200ページ2200円ISBN978-4-87687-368-5C2053「自動運転は交通事故を助長する」(序章)、「自動運転によって交通事故がゼロになる期待は幻想である」(同章第4節)と、書...
交通

出版物情報 『移動貧困社会からの脱却 − 免許返納問題で生まれる新たなモビリティ・マーケット』

会員の皆さんからの情報や出版社の情報などを参考にした、出版物の案内です。『移動貧困社会からの脱却 − 免許返納問題で生まれる新たなモビリティ・マーケット』楠田悦子 編著高齢者事故からモビリティを考える会 執筆時事通信社2020年12月刊四六...
クルマ社会

出版物情報『交通事故は本当に減っているのか?』

会員の皆さんからの情報や出版社の情報などを参考にした、出版物の案内です。『交通事故は本当に減っているのか?「20年間で半減した成果の真相」』加藤久道 著花伝社2020年12月刊1500円+税四六判 185ページISBN 978-4-7634...
交通問題参考図書 脱クルマ・ライブラリー

書籍の紹介『コロナで都市は変わるか 欧米からの報告』

『コロナで都市は変わるか 欧米からの報告』矢作 弘、阿部大輔、服部圭郎、ジアンカルロ・コッテーラ、マグダ・ボルゾーニ 著学芸出版社2020年12月刊 282ページ2420円(税込み)ISBN 978-4-7615-1372-62019年末か...
交通問題参考図書 脱クルマ・ライブラリー

出版物情報-『ストリートファイト 人間の街路を取り戻したニューヨーク市交通局長の闘い』

会員の皆さんからの情報や出版社の情報などを参考にした、出版物の案内です。『ストリートファイト 人間の街路を取り戻したニューヨーク市交通局長の闘い』ジャネット・サディク=カーン、セス・ソロモノウ 著/中島直人 監訳学芸出版社2020年9月刊A...
交通

出版物情報-『新型コロナ禍の交通』

会員の皆さんからの情報や出版社の情報などを参考にした、出版物の案内です。『新型コロナ禍の交通』上岡 直見 (著)緑風出版2020年11月刊A5判 221ページISBN-13 : 978-4846120207新型コロナ禍は終息する気配がなく、...
交通問題参考図書 脱クルマ・ライブラリー

書籍の紹介-『歩行文明』

『歩行文明』真鍋 博 著中公文庫1974年刊180ページ古い本ですが、本の題名に惹かれて購入しました。著者はイラストレーター、エッセイストでもあり、バイコロジーを提唱したり、ユックリズム運動に参加したり、文明批評的なエッセーでも知られていま...
クルマ社会

書籍の紹介-『美しき緑の星』

『美しき緑の星』(映画シナリオ)コリーヌ・セロー 著ヒカルランド2019年264ページ  1815円+税『美しき緑の星』(DVD)発売・販売元 やつは株式会社93分3300円+税会報93号拙稿の「車という武器」の中で紹介した『美しき緑の星』...
会報より 記事セレクト

論文 グルメ列車を通した地方鉄道の活性化への模索

地方の鉄道衰退問題について、運輸評論家で各地の鉄道事情に詳しい会員の堀内重人さんに、原稿執筆をお願いしました。論文 グルメ列車を通した地方鉄道の活性化への模索堀内重人(運輸評論家)はじめに地方鉄道の置かれた状況は、非常に厳しいものがある。少...
会報より 記事セレクト

交通システムルポ 地域の未来を描くライトレール~LRT建設工事が進む宇都宮市・芳賀町~

井坂洋士 去る2019年11月の土曜日、「横浜にLRT(エルアールティー)を走らせる会」さんが主催する宇都宮ライトレール(LRT)工事状況の見学会に、同会のご厚意により同行させていただいた。主催の同会と当日ご案内いただいた宇都宮ライトレール...