会の活動 会員オンラインミーティング「クルマ社会をどうする?」を開催 小路泰広(世話人)2025年7月26日、会員オンラインミーティングを開催し、青木 勝さん(共同代表)の司会のもと、「運転免許制度」「自動車税制」「自動運転」の3つのテーマについて、話題提供者からの問題提起と参加者による活発な議論が行われまし... 2025.09.16 会の活動会報発行
会報発行 会報121号を発行しました 会報第121号 2025年9月発行(→PDFファイル)目次▪会の活動会員オンラインミーティング「クルマ社会をどうする?」を開催(小路泰広)台湾の歩行者権利促進団体【還路於民(Vision Zero Taiwan)】の皆さんと、意見交換をしま... 2025.09.16 会報発行
会報・発行物 会報120号を発行しました 会報120号 2025年6月発行(→PDFファイル)目次▪会の活動2025年度(第31回)総会を開催(林 裕之)2024年度活動報告2025年度活動計画(具体的活動テーマにご参加下さい)2024年度決算・2025年度予算2025年度世話人の... 2025.06.04 会報・発行物会報発行
会報発行 会報119号を発行しました 会報119号 2025年3月発行(→PDFファイル) 目次▪会の活動当会の交通安全対策の要望が、2つ実現の方向に! (世話人会)世界道路交通被害者の日 in 大阪を開催(青木 勝)会員Zoomミーティング『クルマ社会に言いたい!』Part1... 2025.03.11 会報発行
会員による投稿 会報118号を発行しました 会報118号 2024年12月発行(→PDFファイル)目次 会の活動交通事故被害者等団体からの第12次交通安全基本計画に係る意見聴取会に参加(足立礼子)クルマ社会を考えるオンラインミーティング 「運転免許制度、これでいいの?」開催報告(見尾... 2024.12.05 会員による投稿会報発行
会報・発行物 会報117号を発行しました 会報117号 2024年9月発行(→PDFファイル)目次 会の活動ガソリン補助金の打ち切りを提案する意見書を提出(林 裕之)「交通弱者の人命と移動の権利を最優先で守る道路交通対策を求める要望書」を提出(足立礼子)「自動車車両の安全性能向上対... 2024.09.16 会報・発行物会報発行
会報・発行物 会報116号を発行しました 会報116号 2024年6月発行(→PDFファイル)目次 会の活動2024年度(第30回)総会を開催(林 裕之)2023年度活動報告2024年度活動計画2023年度決算・2024年度予算2024年度世話人の紹介と役割分担講演・対談会「子ども... 2024.06.23 会報・発行物会報発行
会報・発行物 会報115号を発行しました 会報115号 2024年3月発行(→PDFファイル)目次会の活動法務省にも、危険運転致死傷罪等のあり方見直しの要望書を送付(足立礼子)第10回自転車利用環境向上会議・in・仙台・名取 参加報告(岡田百合香)クルマ社会を考えるミーティング「地... 2024.03.12 会報・発行物会報発行
会報・発行物 会報114号を発行しました 会報114号 2023年12月発行(→PDFファイル)目次会の活動危険運転致死傷罪のあり方に関する要望書を送付▪公共交通ルポついに走り出した芳賀・宇都宮LRT(井坂洋士)▪歩車分離信号ルポ札幌の歩車分離信号群を視察して(長谷智喜)▪投稿でも... 2023.12.08 会報・発行物会報発行
会報・発行物 会報113号を発行しました 会報113号 2023年9月発行(→PDFファイル)目次会の活動NHKの交通教育番組に意見書を送付(足立礼子)横断歩道のない場所を横断する歩行者を非難する報道について、再考を求める意見書を送付(小島 啓)「地方鉄道の路線維持と活性化への施策... 2023.09.11 会報・発行物会報発行