会の活動

イベント案内

【9/27(土) 19:30〜】会員オンラインミーティング「クルマ社会をどうする?第2回」開催

以下の通り会員オンラインミーティング「クルマ社会をどうする?」の第2回を開催しますので、ぜひご参加ください!日時:  9月27日(土)19:30~21:30 (会員限定、申込不要)※ZoomのURLは別途会員メーリングリストにてご連絡今回話...
会の活動

会員オンラインミーティング「クルマ社会をどうする?」を開催

小路泰広(世話人)2025年7月26日、会員オンラインミーティングを開催し、青木 勝さん(共同代表)の司会のもと、「運転免許制度」「自動車税制」「自動運転」の3つのテーマについて、話題提供者からの問題提起と参加者による活発な議論が行われまし...
会の活動

台湾の歩行者権利促進団体【還路於民(Vision Zero Taiwan)】の皆さんと、意見交換をしました

足立礼子2025年7月19日、台湾の【還路於民】(ファン・ルー・ユー・ミン)という団体の皆さんが来日された折に、交通問題研究者の上岡直見さんと当会との意見交換の場を持つことができました。「還路於民」とは「道を人民に取り戻そう」という意味で、...
会の活動

台湾の‟歩行者の権利促進協会“【還路於民(Vision Zero Taiwan)】のみなさんと、意見交換をしました!

2025年7月19日、台湾の「還路於民(Vision Zero Taiwan)」という団体の皆さんが来日された折に、交通問題研究者の上岡直見さんと当会メンバーとの意見交換の場を持つことができました。「還路於民」とは「道を人々に取り戻そう」と...
イベント案内

【7/26(土) 19:30〜】会員オンラインミーティング「クルマ社会をどうする?」開催

以下の通り会員オンラインミーティング「クルマ社会をどうする?」を企画しましたので、ぜひご参加ください!日時: 7月26日(土)19:30~21:30 (会員限定、申込不要)※ZoomのURLは後日会員連絡メールにて送付昨年はフリートークで盛...
イベント案内

クルマ社会を考えるオンラインミーティング

会員オンラインミーティングを今年度も開催します!昨年度2回開催して好評を頂きました会員オンラインミーティング『クルマ社会に言いたい!』を、今年度も開催いたします。今年度は隔月で、年6回程度の開催を予定しています。内容は、昨年度と同様に多様な...
会の活動

久保田 尚さん講演「市街地の重大交通事故根絶に向けた『通学路Vision Zero』の提案」

里見岳男(事務局)| 1  |  2   |  3  | 4  |  5  |  6  |  7  |   次へ >2025年4月19日、総会後の会場に埼玉大学名誉教授の久保田 尚(ひさし)さんがお越しくださり、2時間にわたって表記のテーマ...
会の活動

2025年度世話人の紹介と役割分担

総会にて、右の7名の世話人が承認されました。昨年度に世話人を務めていただいていた榊原茂典さん、小島 啓さん、高木久志さん、見尾有平さんは退任されました。小路(しょうじ)泰広さんが新たに世話人に加わることになりました。なお、総会では安彦守人さ...
会の活動

会則の改正 「会報郵送協力金」について

当会では、会報を年4回印刷物として発行しています。また、会のホームページでもPDF版を公開し、2024年3月発行の115号からはPDF版のほかにおもな記事を単体で読める形にもしています。印刷した会報は長年、全会員に郵送してきましたが、数年前...
会の活動

会員懇親会報告

総会、講演会終了後に懇親会を開催しました。 14人が参加し大いに盛り上がりました。懇親会の中で当会への入会や地域活動連絡係、会報業務への協力を表明して下さる方々もおり、リアルに顔を突き合わせて語り合う場の大切さを感じました。2025年度(第...