「会の活動」 一覧

クルマ社会の課題と会の見解 会の活動 関連団体の活動

ビジョン・ゼロの視点で交通安全対策を

《ビジョン・ゼロとは》 「ビジョン・ゼロ」は、道路交通システムにおける死亡・重傷事故をゼロにすることを目標とした、交通安全思想・運動です。1970年代にスウェーデンから発祥して、今ではEU各国や他の国 ...

会の活動 会員の執筆記事(他紙掲載)

2022年2月 連載記事「クルマ社会と命と人権」がしんぶん赤旗に掲載されました

 2022年2月の毎週金曜日、当会が執筆した4回の連載記事「クルマ社会と命と人権」がしんぶん赤旗に掲載されました。  以下にこの連載記事を画像で掲載します。 第1回 海外に学ぶ安全最優先 第2回 公共 ...

会の活動 通知・会員のみなさまへ

2022年度活動が始まりました

クルマ社会を問い直す会は4月16日に総会を開催し、2021年度活動報告、決算および2022年度活動計画、予算を決定し、新年度体制を確認しました。 詳細については会報108号(6月末発行)でお知らせしま ...

提言・提案・意見表明

2022年3月4日に閣議決定され、今国会に提出されている「道路交通法の一部を改正する法律案」に関する意見

参議院内閣委員会 各委員あて(2022年4月11日) 衆議院内閣委員会 各委員あて(2022年4月12日) クルマ社会を問い直す会 https://kuruma-toinaosu.org/ 2022年 ...

会の活動 通知・会員のみなさまへ

新ホームページを公開しました

クルマ社会を問い直す会 新ホームページを公開しました。 (2022年1月28日) https://kuruma-toinaosu.org/

活動記録

クルマ社会を問い直す会 活動記録年表(1995.5~2020.7)

2022/01/18   -活動記録

クルマ社会を問い直す会の活動記録とクルマ社会の主な出来事(1995.5~2020.7) クルマ社会を問い直す会は、1995年に、交通事故という殺傷事件が日々繰り返され日常空間に危険があふれる現状をはじ ...

クルマ社会の課題と会の見解 提言・提案・意見表明

クルマ社会を問い直す会の政策要望一覧2021

クルマ社会を問い直す会は2021年の衆議院選挙に際し、会の政策要望を示して公開質問を行いました。政策要望一覧を再掲します。 クルマ社会を問い直す会の政策要望一覧(2021年10月8日) 1.交通政策基 ...

公開質問

2021年10月衆議院選挙 政党への「交通政策についての公開質問状」と回答

2021/10/12   -公開質問

衆議院選挙が行われるのに際し、2021年10月12日に各政党へ交通政策についての質問状を送付しました。 交通政策についての公開質問 各政党へ送付した質問状は以下のPDFファイルの通りです。202110 ...

提言・提案・意見表明

『交通の方法に関する教則』『交通安全教育指針』に「手上げ横断指導」を加えたことについての質問書

『交通の方法に関する教則』『交通安全教育指針』に 「手上げ横断指導」を加えたことについての質問書 警察庁長官 様 国家公安委員長 様 内閣府 交通安全対策 担当責任者様 2021年(令和3年)8月4日 ...

提言・提案・意見表明

【意見書】「歩行者の手上げ横断指導」は、ドライバーの法律違反を助長し、歩行者を逆に危険にさらすおそれが大です。ドライバーの順法教育の徹底こそ最優先課題です。

意見書 「歩行者の手上げ横断指導」は、ドライバーの法律違反を助長し、 歩行者を逆に危険にさらすおそれが大です。 ドライバーの順法教育の徹底こそ最優先課題です。 警察庁長官 様 国家公安委員長 様 内閣 ...

Copyright© クルマ社会を問い直す会 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.