会の活動 2024年度(第30回)クルマ社会を問い直す会 総会を開催しました 2024年度(第30回)総会を開催 (林 裕之)2024年4月20日、東京都品川区の「きゅりあん」において、2024年度(第30回)総会が開かれました。今年度も昨年度同様、会場での参加に加え、オンライン(Zoom)でも参加できる形にしました... 2024.05.21 会の活動総会・会主催講演会
会の活動 2024年度総会 参加者からの質問、意見及び説明 ◆当会の活動をサポートしてくれる団体から会の名がかたすぎると言われたということだが、それについてもう少し詳しく聞きたい。〈回答〉会の活動について助言してもらっているボランティア団体から会の名がかたすぎるという意見があった。その意見は理解でき... 2024.05.21 会の活動総会・会主催講演会
会の活動 2023年度活動報告 2024年4月20日に開催された クルマ社会を問い直す会 総会で決議された2023年度の活動報告です。2023年4月15日 第29回総会開催。(東京都品川区「きゅりあん」にて。会場参加者15名。オンライン参加者13名)2023年4月15日 ... 2024.05.21 会の活動総会・会主催講演会
会の活動 2024年度活動計画 2024年4月20日に開催された クルマ社会を問い直す会 総会で決議された活動計画です。クルマ社会を問い直す会 2024年度活動計画◆新年度の活動の基本方針1) 人命優先、歩行者自転車優先の道路交通政策を求める。2) 人の移動の安全と平等、... 2024.05.21 会の活動総会・会主催講演会
会の活動 クルマ社会を問い直す会 2023年度決算 及び 2024年度予算 32024年4月20日に開催された総会において、次のとおり承認されました。2023年度 クルマ社会を問い直す会 決算収入の部(2023.4.1 ~ 2024.3.31)(単位 円)科目予算決算備考繰越金00会費640,000658,000*... 2024.05.21 会の活動総会・会主催講演会
会の活動 2024年度世話人の紹介と役割分担 2024年度(第20回)総会にて、次の11名の世話人が承認されました。昨年度に世話人を務めていただいた上田晋一さん、大貫華織さん、冨田悦哉さんは退任されました。見尾有平さんが新たに世話人に加わることになりました。翌日に開いた新世話人会にて、... 2024.05.21 会の活動総会・会主催講演会
会の活動 世界道路交通被害者の日 in 大阪 リポート 会の活動青木勝(世話人)毎年11月第3日曜日は国連が定めた「世界道路交通被害者の日」(※ワールドデイ)です。当会は2023年11月19日(日)に大阪交通遺児を励ます会と共催して、交通事故で亡くなった人たちを悼み、これ以上交通事故死... 2024.03.31 会の活動会報記事行動・参加の報告
会報より 記事セレクト 第10回自転車利用環境向上会議 in 仙台・名取参加報告 岡田百合香(世話人)2023年11月3日・4日に宮城県仙台市・名取市で開催された「第10回自転車利用環境向上会議in仙台・名取」に参加し、クルマ社会を問い直す会・パンフレット制作チームの名前でポスター発表を行いました。ポスター(PDFファイ... 2024.03.12 会報より 記事セレクト行動・参加の報告
会の活動 法務省にも、危険運転致死傷罪等のあり方見直しの要望書を送付 足立礼子(世話人)会報114号でお伝えしましたように、危険運転致死傷罪の適用範囲が極端に狭く、無謀な暴走運転にも適用されないケースが多いことから、事故被害者ご遺族らが法の運用改善を世に訴え、それを受けて昨年(2023年)10月、自由民主党内... 2024.03.01 会の活動会報記事提言・要望・意見表明
会の活動 自動車保険料の従量化に関する要望書を送付しました 車依存と公共交通の衰退をもたらしている原因の1つとして、車の維持費の内、従量制でない定額(に近い)部分(自動車税や重量税、自賠責保険、任意保険等)の割合が大きく、車の使用を減らしても費用の減少が少ないために、車の代わりに公共交通を使うと費用... 2024.02.23 会の活動提言・要望・意見表明