クルマ社会を問い直す会
  • ホーム
  • クルマ社会とは
  • 会のご案内
    • 会へのお誘い
      • 入会案内
      • 会則
      • 会の案内リーフレット
    • クルマ社会の課題と会の見解
      • ビジョン・ゼロの視点で交通安全対策を
      • クルマ社会を問い直す会の政策要望一覧2021
      • クルマ社会を問い直す視点からSDGsを考える
      • 世界道路交通被害者の日(世界道路交通犠牲者の日)
      • クルマ社会を問い直すブログ
      • 動画(Youtubeチャンネル)
      • 諸分野
    • 資料・データ・研究報告
    • 交通問題参考図書 脱クルマ・ライブラリー
      • クルマ社会
      • 交通
      • 都市計画
      • 鉄道
      • LRT
      • 自転車
      • バリアフリー
  • イベント案内
    • 過去のイベント
  • 会の活動
    • 提言・要望・意見表明
    • 公開質問
    • 行動・参加の報告
    • 総会・会主催講演会
      総会承認された「活動報告」を掲載
    • 通知・会員のみなさまへ
  • 会報・発行物
    • 会報バックナンバー
    • 会報記事
    • 会発行・会員著作
    • 会員の執筆記事(他紙掲載)
    • 会発行のリーフレット
    • クルマ社会を考えるパネル
  • お問い合わせ

1995/5/27 クルマ社会を問い直す会設立総会を開催

会の活動
1995.05.27

品川区立中小企業センターにおいて、クルマ社会を問い直す会設立総会を開催。

(会報では「『脱クルマ社会をめざす会』(仮称)発足準備会」と表記)

(会報第1号参照)

1996/6/1 第2回総会およびシンポジウム「クルマってホントに便利なの?」を開催
会の活動
クルマ社会を問い直す会

関連記事

会の活動

2011年「春の全国交通安全運動」を5月でなく例年通りの4月実施を求める要望書

クルマ社会を問い直す会の関連団体「歩行者の安全を求める議員連盟」では 2010年9月27日、要請文「2011年『春の全国交通安全運動』を5月でなく例年通りの4月実施を求める要望書」(内閣府 政策統括官 共生社会政策 交通安全対策担当 宛) ...
2010.09.27
会の活動提言・要望・意見表明
会の活動

「クルマ社会と子ども」アンケート本報告

アンケートにみる クルマ社会と子ども今私たちは、自動車に大きく依存した社会で生活しています。それは便利で快適な暮らしといえる反面、交通事故、環境汚染、子どもの遊び場の減少や体力低下など、多くの問題も含んでいます。特に、15歳以下の子どもの歩...
2004.03.25
会の活動会発行・会員著作資料・データ・研究報告
会の活動

2022/11/24「運転労働者の労働条件を改善し、持続可能な輸送を求める要望書」を提出

2024年から適用になる「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」(改善基準告示)が2022年12月に改正・告示されます。運転労働者と道路利用者すべての命と人権を守る観点から、今後のさらなる見直しと、持続可能な輸送方法への転換を求め、関...
2022.11.26
会の活動提言・要望・意見表明
会の活動

横断歩道での「アイコンタクト指導」への疑問を警視庁に送付

足立礼子(世話人)今年(2016年)2月中旬、東京都内で小学生が横断歩道でトラックに轢かれて亡くなる事故が2件、相次いで起こりました。1件は町田市で、小学1年の男の子がT字路交差点を横断中に後方から左折してきたダンプカーに轢き逃げされ、もう...
2016.06.30
会の活動会報記事提言・要望・意見表明
会の活動

2021年度活動が始まりました

クルマ社会を問い直す会は4月17日に総会を開催し、2020年度活動報告、決算および2021年度活動計画、予算を決定し、新年度体制を確認しました。詳細については会報104号(6月末発行)でお知らせします。今年度の会活動へのご参加、ご協力をよろ...
2021.04.19
会の活動通知・会員のみなさまへ
会の活動

対談 ( 6 ) 質疑応答 – 前半

「子どもが幸せに育つまち:サドルの上から見た交通」(2024年4月20日) の講演に引き続き行われた対談会への質問と応答の前半です。< 前へ  ||  1  |   2   |   3   |   4  |   5   |  6  |  7...
2024.06.10
会の活動総会・会主催講演会
ホーム
会の活動

検索(語句を入力↓)

   

クルマ社会を問い直すブログ
🕒️
クルマ社会の問題を分かりやすく解説します。

メニュー

クルマ社会とは クルマ社会を問い直す
会のご案内
会へのお誘い
入会案内
会則
会の案内リーフレット
クルマ社会の課題と会の見解
ビジョン・ゼロの視点で交通安全対策を
クルマ社会を問い直す会の政策要望一覧2021
クルマ社会を問い直す視点からSDGsを考える
世界道路交通被害者の日(世界道路交通犠牲者の日)
クルマ社会を問い直すブログ
動画(Youtubeチャンネル)
諸分野
資料・データ・研究報告
参考図書 脱クルマ・ライブラリー
クルマ社会
交通
都市計画
鉄道
LRT
自転車
バリアフリー
イベント案内
過去のイベント
会の活動
提言・要望・意見表明
公開質問
行動・参加の報告
総会・会主催講演会
通知・会員のみなさまへ
会報・発行物
会報バックナンバー
会報記事
会発行・会員著作
会員の執筆記事(他紙掲載)
会発行のリーフレット
クルマ社会を考えるパネル
お問い合わせ

カテゴリー

アーカイブ

クルマ社会を問い直す会
  • ホーム
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
© 1995-2025 クルマ社会を問い直す会.
    • ホーム
    • クルマ社会とは
    • 会のご案内
      • 会へのお誘い
        • 入会案内
        • 会則
        • 会の案内リーフレット
      • クルマ社会の課題と会の見解
        • ビジョン・ゼロの視点で交通安全対策を
        • クルマ社会を問い直す会の政策要望一覧2021
        • クルマ社会を問い直す視点からSDGsを考える
        • 世界道路交通被害者の日(世界道路交通犠牲者の日)
        • クルマ社会を問い直すブログ
        • 動画(Youtubeチャンネル)
        • 諸分野
      • 資料・データ・研究報告
      • 交通問題参考図書 脱クルマ・ライブラリー
        • クルマ社会
        • 交通
        • 都市計画
        • 鉄道
        • LRT
        • 自転車
        • バリアフリー
    • イベント案内
      • 過去のイベント
    • 会の活動
      • 提言・要望・意見表明
      • 公開質問
      • 行動・参加の報告
      • 総会・会主催講演会
      • 通知・会員のみなさまへ
    • 会報・発行物
      • 会報バックナンバー
      • 会報記事
      • 会発行・会員著作
      • 会員の執筆記事(他紙掲載)
      • 会発行のリーフレット
      • クルマ社会を考えるパネル
    • お問い合わせ
  • クルマ社会を問い直す会