会の活動 提言・要望・意見表明 行動・参加の報告

公共交通(赤字バス)路線を守る活動のご報告

投稿日:2000年5月15日 更新日:

要点

 私たち「クルマ社会を問い直す会」は、『道路運送法「改正」法案に関する要請書』を、参議院交通・情報通信委員21名に5月13日に送付しました。
 道路運送法「改正」案は今国会に提出されています。
 この法案では、赤字バス路線の廃止が、これまでの運輸省の「許可」でなく「届出」のみで可能になります。
 また、「届出」六ヶ月で路線の廃止ができるようになります。
 こうした法改正は、赤字バス路線の廃止を促進するものといえます。
 法改正と併せて、運輸省の赤字バス路線補助制度の対象を大幅に縮小することが検討中。
 運輸省の補助制度がなくなれば、バス路線全体の30%の路線が廃止されるとの調査(1997年12月運輸政策審議会自動車交通部会)もあります。

 路線バスは、年寄り・学生などクルマを運転できない・所有しない人々にとってかけがえのない交通手段です。
 より安心して暮らしやすい社会にするためには、路線バスを含めた公共交通の拡充が必要です。
 ドイツ、フランスなどでは路線バスや路面電車の運営費へ鉱油税などの公的財源を拠出しています。
 私たちは路線バスをはじめ公共交通機関への国・地方自治体の財政補助の拡大を求めています。

道路運送法「改正」法案に関する要請書

道路運送法「改正」法案に関する要請書

参議院交通・情報通信委員会委員 様

2000年5月13日
クルマ社会を問い直す会

 私たち「クルマ社会を問い直す会」は、今日のクルマ優先社会のもたらす様々な問題点を根本的に問い直し、歩行者優先・生命尊重の社会の実現を目指している市民グループです。
 この度は、道路運送法「改正」法案について要請させていただきます。

 現在、一般乗合旅客自動車運送事業(以下路線バス事業)の参入・退出自由化を内容とする道路運送法「改正」法案が国会に提出されています。この法案では、路線バス事業者は、バス路線の休廃止について、原則として六ヶ月前までの事前届出のみで行うことができるとされています。こうした法改正は、多くの赤字バス路線の廃止を容易にするものであり、バス利用者の足を奪うものであります。
 また、現在運輸省の補助事業として行われている赤字バス路線の補助(第二種生活路線、第三種生活路線)が廃止され、県の中核都市と周辺の市町村を結ぶ路線のみを対象とした補助制度に変更することが検討されています。

 路線バスは、自動車を運転できないお年寄りや通学生などにとってかけがえのない交通手段です。また、交通部門における省エネルギー、窒素酸化物、二酸化炭素削減といった環境問題の解決のためにも、路線バスをより便利に、活性化することが必要です。
 こうした社会的役割を担っている路線バスに対して、事業撤退を「自由化」したり、赤字バス路線の補助対象を縮小させることは、高齢社会におけるお年寄りの移動の自由を奪い、環境問題をより悪化させる政策であると私たちは考えています。

 道路運送法「改正」法案と、赤字バス路線の補助制度について以下のことを要請いたします。

■要請事項

  1. 路線バスの廃止に関する時限条項(届出後六ヶ月で廃止)を削除すること。
  2. 路線バス廃止を協議する地域協議会に利用者を参加させること。
  3. 現行補助制度の第二種生活路線、第三種生活路線について、引き続きバスが運行できるよう補助制度を継続させること。
  4. 路線バスの補助制度については、公共交通対策として十分な予算を確保すること。
  5. 路線バス補助制度の財源として、道路特定財源を用いることを検討すること。

(以上。)

-会の活動, 提言・要望・意見表明, 行動・参加の報告

Copyright© クルマ社会を問い直す会 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.