イベント案内

過去のイベント

学習会「安全性能基準に向けて ~交通事故防止技術の現状と課題~ 」ご案内

学習会 ご案内 安全性能基準に向けて ~交通事故防止技術の現状と課題~クルマがもたらす迷惑・被害に対しては、その迷惑・被害の発生を抑制するように①規制し、それでも尚残る迷惑・被害に対しては相当金額を②課税し、その税をもとに迷惑・被害を被る人...
過去のイベント

クルマ社会を問い直す会総会と講演会のお知らせ

2010年4月24日(土)にクルマ社会を問い直す会の第16回2010年度総会と講演会を開催いたします。 恒例の講演会は、東京八王子で、高尾山に大穴を開けて造る圏央道の反対運動で最前線で闘っておられる橋本良仁さんをお迎えして、少子化・化石資源...
過去のイベント

温暖化問題とクルマについての学習会 ご案内

<趣旨>本年12月にデンマークのコペンハーゲンで開かれるCOP15において京都議定書に引き続く新しい国際協定が締結されようとしています。温暖化問題の現状、再生可能エネルギー等の可能性について概観することにより、温暖化問題の側面からの脱クルマ...
過去のイベント

クルマ社会を問い直す会総会と講演会のお知らせ

2009年4月18日(土)にクルマ社会を問い直す会の第15回2009年度総会と講演会を開催いたします。講演会には会員以外の方も参加できます。 クルマ社会を問い直す会の第15回2009年度総会と講演会会場:北沢区民会館「北沢タウンホール」2F...
過去のイベント

講演会「フライブルク市の交通政策と持続可能な未来交通」

講演会案内 PDF版■ ガソリンが1Lあたり260円を越えているドイツ。そのドイツで「環境首都」と呼ばれ、数々の画期的な政策を打ち出しているフライブルクのまち。このまちでは多くの市民がマイカーに頼らず、鉄道~市電~バス~自転車そして徒歩とい...
過去のイベント

「クルマの社会的費用」についての連続学習会 案内

趣旨クルマは①交通事故によって多くの人を死にいたらしめたり、負傷させ後遺障害で苦しめたり、また②排気ガスによりぜんそくをもたらしたり、③沿道住民を騒音で苦しめたり、④CO2によって地球温暖化・気候変動をもたらしたり、⑤道路建設によって緑や自...
過去のイベント

映画「0(ゼロ)からの風」上映会と「クルマ社会を考える」(関西ミーティング)

映画「0(ゼロ)からの風」上映会と「クルマ社会を考える」(関西ミーティング)日時 : 2008年9月7日(日)       午後1時30分~3時30分          「0(ゼロ)からの風」上映       午後3時30分から午後5時  ...
過去のイベント

2008年度総会

2008年度総会場所:東京都世田谷区立、玉川区民会館第六集会室2008年5月24日(土)12:30~15:00 総会15:30~17:30講演会 国士舘大学・所正文教授「高齢ドライバー・激増時代」深刻さを増す高齢化したドライバーの問題を一緒...
過去のイベント

クルマ社会を問い直す会講演会 「どう減らす、自動車排ガスによる喘息」

東京大気汚染訴訟は和解が成立して一区切りついた形です。一方、喘息患者が減る傾向は現れておりません。むしろ増えていると見ら れます。今後喘息患者をはっきりと減らしていくためには何がなさ れなければいけないか、考えてみたいと思います。会員非会員...
過去のイベント

第13回2007年度総会

クルマ社会を問い直す会 第13回総会講演会は会員でなくても興味をお持ちの方は参加できますので、お誘いあわせのうえ是非ご参加ください。■日時:2007年5月19日(土)13:00~■場所:北沢区民会館「北沢タウンホール」東京都世田谷区北沢2-...