会の活動

提言・要望・意見表明

八街市児童死傷交通事件を繰り返さないための交通施策要望

八街市児童死傷交通事件を繰り返さないための交通施策要望令和3年(2021年)7月24日警察庁長官 様国家公安委員長 様国土交通大臣 様内閣府 交通安全対策 担当責任者様クルマ社会を問い直す会 2021年6月28日千葉県八街市で起きた児童5人...
会の活動

2020年度活動報告

2021年4月17日に開催された クルマ社会を問い直す会 総会で決議された2020年度の活動報告です。2020年4月30日 第26回総会をコロナ禍により「通信手段による総会」とした。4月上旬に議案書を会員に郵送、採決票は4月20日消印有効と...
提言・要望・意見表明

交通事故の原因究明に、イベントデータレコーダー等の活用と搭載義務化を求める要望書

交通事故の原因究明に、イベントデータレコーダー等の活用と搭載義務化を求める要望書令和3年(2021年)6月27日警察庁長官 様国家公安委員長 様国土交通大臣 様内閣府 交通安全対策 担当責任者様クルマ社会を問い直す会 交通事故は、時速100...
提言・要望・意見表明

交通負傷事故の多くが物件事故扱いにされてきた問題の原因究明と是正を求める要望書

交通負傷事故の多くが物件事故扱いにされてきた問題の原因究明と是正を求める要望書令和3年(2021年)6月27日 (金融庁長官あては2021年7月5日)警察庁長官 様国家公安委員長 様内閣府 交通安全対策 担当責任者様検事総長 様国土交通大臣...
会の活動

2021年度活動が始まりました

クルマ社会を問い直す会は4月17日に総会を開催し、2020年度活動報告、決算および2021年度活動計画、予算を決定し、新年度体制を確認しました。詳細については会報104号(6月末発行)でお知らせします。今年度の会活動へのご参加、ご協力をよろ...
通知・会員のみなさまへ

会のメーリングリストが変更されました

クルマ社会を問い直す会会員のみなさまへこのたび会がサーバー使用契約を行ない、会員みなさまに供用するメーリングリストの設置を更新しましたので、これまでご利用いただいてきた任意参加メーリングリスト beyond_car@kstnk.sakura...
会の活動

世界道路交通被害者の日に大阪交通遺児を励ます会と共催で、キャンペーンを行いました

青木 勝(世話人)当会は2020年11月15日(日)世界道路交通被害者の日に大阪交通遺児を励ます会と共催で、キャンペーンを行いました。交通事故でかけがえのない生命が奪われることの理不尽さと悲惨さを訴えました。当日は5人のスタッフが背の低い船...
会の活動

2020年の世界道路交通被害者の日・追悼集会(東京) を行ないました

佐藤清志(世話人)2020年も毎年11月第3日曜日に国連が定めた世界道路交通被害者の日(World Day of Remembrance for Road Traffic Victims)を14日(土)の16:30~18:00の間で東京・港...
会の活動

追悼集会・キャンドルイブの集いに参加して

足立礼子(世話人)2005年に国連総会で11月第三日曜日と決議された「世界道路交通被害者の日」は、世界中で道路交通被害者について考える「国際デー」です。日本では道路交通被害者のご遺族らが、毎年各地で集いを行っておられます。東京では東京タワー...
イベント案内

4月17日(土)第27回2021年度総会および講演会・交流会を開催します

会員みなさまへクルマ社会を問い直す会は第27回2021年度総会および講演会を開催いたします。今年はコロナ禍の関係で会場で行うとともにオンライン(Zoom)で全国から参加できるようにいたしました。総会では、2020年度の活動報告・決算、202...