会の活動

会の活動

「クルマ社会と子ども」アンケート本報告

アンケートにみる クルマ社会と子ども今私たちは、自動車に大きく依存した社会で生活しています。それは便利で快適な暮らしといえる反面、交通事故、環境汚染、子どもの遊び場の減少や体力低下など、多くの問題も含んでいます。特に、15歳以下の子どもの歩...
公開質問

衆議院選挙にあわせ政党に問う

衆議院選挙の機会に、政党7党に向けて6項目のアンケートを実施しました。回答の可否と、回答の内容について取り急ぎお伝えいたしますので、投票のご参考になれば幸いです。次のような結果となっています。回答の状況回答あり日本共産党・社会民主党・民主党...
提言・要望・意見表明

2003/8/26 環境省交渉(記録)

「クルマ社会を問い直す会」では、2003年8月26日に環境省との交渉を行いました。(担当:世話人・清水真哉) 要望項目は四項目と少なかったのですが、経済よりも環境・安全を重視する社会を作っていく上で環境省の果たす役割は大きいはずなのに、経済...
会の活動

2003/3/9 警察庁交渉

警察庁との交渉を3月13日(木)に開催します。 集合時間:10:50 集合場所:霞ヶ関、警察庁が入っている庁舎の入り口を入った場所要望書内容平成15年 3月13日警察庁長官 佐藤英彦殿「クルマ社会を問い直す会」代表・政策担当陳 情 書 時下...
公開質問

9団体連名で飲酒運転対策 外食店から回答

私たちは、毎年年末に、大手外食店業者に向けて質問・要望書を提出してきました。 現在の外食店で客対応の様子を観察すると、飲酒運転が前提となるような客へも酒類を提供しているようです。これは犯罪幇助であり違法行為です。また、居酒屋チェーンが郊外型...
会の活動

2000/7/12 日本母親大会

日本母親大会
公開質問

総選挙にあわせ政党に問う

総選挙の機会に、政党7党に向けてアンケートを実施しました。回答の可否と、回答の内容について取り急ぎお伝えいたしますので、投票のご参考になれば幸いです。次のような結果となっています。回答状況回答あり保守党・日本共産党・社会民主党・民主党 最初...
会の活動

公共交通(赤字バス)路線を守る活動のご報告

要点 私たち「クルマ社会を問い直す会」は、『道路運送法「改正」法案に関する要請書』を、参議院交通・情報通信委員21名に5月13日に送付しました。 道路運送法「改正」案は今国会に提出されています。 この法案では、赤字バス路線の廃止が、これまで...
会の活動

2000/4/15 第6回総会および井出渉さんの講演会「交通事故被害者のおかれている現状」を開催

文京区民センターにおいて、第6回総会および井出渉さんの講演会「交通事故被害者のおかれている現状」を開催。 (会報第20号参照)
公開質問

6団体連名で飲酒運転対策 外食店に質問・要望

要点 私たちは、クルマの飲酒運転者・飲酒運転事故を少しでも減らしたいと考えています。 現在は運転者への啓蒙アピールは多くても、その原因である「酒類を出す側」の責任が問われていません。 現在の酒類提供の状況は違法状態です。それが放置されていま...