公開質問

9団体連名で飲酒運転対策 外食店から回答

投稿日:2001年3月8日 更新日:

 私たちは、毎年年末に、大手外食店業者に向けて質問・要望書を提出してきました。
 現在の外食店で客対応の様子を観察すると、飲酒運転が前提となるような客へも酒類を提供しているようです。これは犯罪幇助であり違法行為です。また、居酒屋チェーンが郊外型店舗に業態シフトを始めており、これによって飲酒運転被害は、さらに増加する可能性があります。

 この質問書提出は、いくつかの団体の連名にて行動しています。今回は以下の9団体による質問書提出となりました。

  • クルマ社会を問い直す会
  • クルマ問題フォーラム
  • 全国交通事故遺族の会
  • アルコール問題全国市民協会(ASK)
  • 日本消費者連盟
  • イッキ飲み防止連絡協議会
  • 歩行者事故防止研究会
  • 全国交通事故後遺傷害者団体連絡会
  • 北海道交通事故被害者の会

質問書内容

 ほぼ同じ内容ですので1999年末のものをご参照ください。

1999年末の質問書

株式会社すかいらーく  社長 茅野亮 様

1999年12月7日

クルマ問題フォーラム飲酒運転被害対策委員会
クルマ社会を問い直す会
全国交通事故遺族の会
アルコール問題全国市民協会(ASK)
日本消費者連盟
イッキ飲み防止連絡協議会

 いつも私たち消費者へ、サービスのご提供ありがとうございます。今回は、酒類提供に関して、質問・要望をさせていただきたく、ご連絡さしあげます。

 年末にかけて飲酒の機会が増え、飲酒運転も多くなると予測されます。夜間の事故のうち、かなり多くの事故が飲酒後の運転者により引き起こされています。自損事故以外に、ほかの車・道路施設や、そして歩行者への一方的被害も少なくありません。
 飲酒運転による事故は轢き逃げが多く、外国では、飲酒運転は厳罰で、酒類提供者さえ罪が厳しく問われる地域もあります。また、飲酒運転事故による社会的損失は金額に換算しても大きなものであるという研究結果もあります。
 ところで、自動車を運転する予定の者への酒類提供は日本でも道路交通法違反となります。
(※以上、末尾の資料をご覧ください。)

 私たちは、飲酒運転による事故とその被害者が少しでも減ることを願っております。その有効な対策のひとつとして、運転者に対しての酒類提供時点で何らかの制限を設けることが考えられます。そこで、以下の点について質問をさせていただきます。

  1. 注文を受ける際に口頭などで、その客が自動車を運転する予定がないことを確認しておられますか。
  2. 入り口やメニューシートなどに、自動車を運転する予定がある方には酒類販売ができないことを、目立つように掲示・記載しておられますか。

 【要望事項】以上2項目について、実施なされていない場合は、実施をお願いいたします。
 ※この種のことはサービス低下と受け取られてしまう可能性もありますが、何よりも「人命を守る」という視点で、ご検討をお願いします。

  1. 以上の他に、客が飲酒運転をしないよう何らかの対策を取っておられますか。

 お忙しいところとは存じますが、上記質問に対する回答を、本年12月末までにいただければ幸いです。同封の、回答用紙(別書式でも結構です)と返信用封筒をご利用ください。この質問・要望書は多数の飲食店業者様にお送りいたしており、いただいたご回答は、報告書にまとめ、行政機関・報道機関・一般の方々に公開する予定です。上記質問に関連してこの際アピールされたい事がございましたら、ぜひお書き添えください。報告書に盛り込ませていただきます。
 なお、御社が酒類の販売をなされていない場合、非礼をお詫びいたします。

 以上、よろしくお願いいたします。

【資料1】運転を予定する者への酒類提供は違法

 道路交通法 第六十五条は、次のような内容です。
  ① 何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはならない。
  ② 何人も、前項の規定に違反して車両等を運転することとなるおそれがある者に対し、酒類を提供し、又は飲酒をすすめてはならない。
 ②の規定に違反する行為をした者は①の酒酔い運転罪または酒気帯び運転罪の共犯として処理されます。「酒類を提供」するとは、酒類を求めた者にその求めに応じて酒類を差し出す行為をいい、「酒類をすすめ」るとは、積極的に酒類を差し出す行為をいいます。(一橋出版「道路交通法の解説」)
 実際に、『酒を飲ませた側も場合によっては「飲酒運転の教唆」または「ほう助犯」として厳しく追及する』という方針を出している地域もあります。(栃木県警の例 98.06.04朝日新聞朝刊)

【資料2】夜間に死亡事故を起こす運転者のうち1/4は飲酒あり

 死亡事故を起こした運転者のうち飲酒ありと判断される割合は、夜間で23%にも達しています(右図)。
 また、「ひき逃げをした運転者に事故現場から逃げた理由を聞いたところ、『飲酒運転が発覚することが怖かったから』と回答した運転者が約3割を占めていたという調査結果があります」。(財団法人交通事故総合分析センター「イタルダ・インフォメーション 1998 AUTUMN No.18」より 平成9年の統計 図版含)
 さらに『ひき逃げ事件で検挙された容疑者のうち過半数が「飲酒していたために逃げた」と逃走の動機を話してい』るという地域もあります。(引用:山形県の例 99.02.10毎日新聞朝刊地方版山形)

【資料3】飲酒運転はアメリカでは厳罰主義

 アメリカのカリフォルニア州では、「もし、飲酒運転で事故を起こしたら、本人はもちろん、そのドライバーに酒を提供した店も取り調べられ、罰せられ」ます。(週刊朝日'99.2.5ロサンゼルス市警交通捜査密着リポート4:柳原三佳著)
 また、ニューヨーク市警では「飲酒運転で捕まったら車を没収」という厳罰も発表しています(99.01.23 読売新聞東京夕刊)

【資料4】飲酒運転事故による社会的損失(損害金額)も大きい

 「第一当事者が、飲酒運転をしていた事故による損失額は、613億円」にのぼります。この人身損失額は、事故で死傷した人の治療関係費、慰謝料、休業損害、遺失利益等の合計です。飲酒運転により、大きな社会的な損失があると見ることができます。(『交通事故死傷者の人身損失額と受傷状況の研究』1999.4日本損害保険協会交通安全推進グループ 図版含)

回答まとめ

 2000年12月、大手外食店・居酒屋チェーン企業26社に質問書を提出し、2001年2月までに回答を得ました。
 26社中10社から回答がありました。以下、その10社の回答を中心に内訳をまとめます。

回答の有無

回答あり 10
なし   16

 連名団体が増えたことと、督促を行ったことから、昨年に比べて多くの回答が得られたものの、無回答の企業も未だに多い。
 以下の統計は、回答のあった企業のみ。

注文を受ける際に口頭などで、その客が自動車を運転する予定がないことを確認しているか?

確認している 2
していない  8

 口頭での確認は最も効果的と思われるが、10社中2社のみしか実施されていない。

入り口などに、自動車を運転する予定がある方には酒類販売ができないことを、目立つように掲示しているか?

掲示している 5
していない  5

 簡単な対策であるのに、実施していない企業も多い。

メニューシートに、自動車を運転する予定がある方には酒類販売ができないことを、目立つように記載しているか?

記載している 6
していない  4

 簡単な対策であるのに、実施していない企業も多い。

その他に、客が飲酒運転をしないよう何らかの対策を取っているか?(代行の勧め・送迎)

工夫している 4
していない  6

回答一覧

 各企業の回答と、回答のない企業の詳細を、以下にまとめます。

(株)つぼ八

到着日

2000.12.16

質問1 オーダー時運転予定直接確認

確認しております。(来店時、もしくはオーダー承り時)

質問2 店内掲示・メニュー警告

ポスターを掲示しております。(特に目立つ数箇所) メニューに記載しております。(フード、ドリンク、おすすめメニュー等)

質問3 他の工夫(代行の勧め・送迎)

精算時運転される方がアルコールを飲まれたかどうかの確認をする。運転される方がもしお飲みになってしまっている場合は運転代行業者又はタクシーを利用して頂く。

質問4 その他アピール

空白

前回

1999回答あり

(株)フレンドリー

到着日

2000.12.20

質問1 オーダー時運転予定直接確認

当社の業態は洋食のファミリーレストラン、イタリア料理のファミリーレストラン、和食のファミリーレストランでファミリー客が主体です。従いまして、総じて酒類の指向率は低いと思われます。ファミリー客の一部(父親)の人が飲酒された場合は、他の方が運転されているようです。現状、注文を受ける際に車の運転の予定がないことまで詳しく確認できておりません。今後、実施して行きたい。

質問2 店内掲示・メニュー警告

全店の店舗玄関、メニューブックに「未成年者の飲酒の禁止」「車を運転する人の飲酒の禁止」を掲示・記載し啓蒙しております。

質問3 他の工夫(代行の勧め・送迎)

全店に飲酒運転は法律で禁止されていることを明示し、併せて、必要に応じて運転代行業者を利用する様ポスター等で告知しております。

質問4 その他アピール

未成年と思われる顧客に対しては、玄関入口にて身分証明書(免許証等)で確認をしています。未成年者である場合は酒類は提供できない旨告知している。

前回

1999回答あり

(株) サイゼリヤ

到着日

2000.12.20

質問1 オーダー時運転予定直接確認

現在は行っておりません。今後検討する必要があると考えております。

質問2 店内掲示・メニュー警告

酒類メニューのすぐ下に記載しております。

質問3 他の工夫(代行の勧め・送迎)

行っておりません。

質問4 その他アピール

空白

前回

1999回答あり

チムニー(株)

到着日

2000.12.26

質問1 オーダー時運転予定直接確認

未確認

質問2 店内掲示・メニュー警告

店舗入口に「ストップザ飲酒」の警察庁作成のポスター掲示中

質問3 他の工夫(代行の勧め・送迎)

空白

質問4 その他アピール

2001年度よりメニュー下段部に「お酒は二十才になってから」の横に「飲酒運転撲滅運動中」を記載の予定

前回

1999回答あり

(株)大庄

到着日

2001.1.9

質問1 オーダー時運転予定直接確認

当社ではロードサイド型店ではなく駅前立地の為特別にお客様にお聞きすることはしておりません。

質問2 店内掲示・メニュー警告

同上です。

質問3 他の工夫(代行の勧め・送迎)

特別にしておりません。

質問4 その他アピール

なし

前回

1999回答あり

北の家族 (株)

到着日

2001.1.28

質問1 オーダー時運転予定直接確認

現在、当社の出店立地は、繁華街・オフィス街・駅前等という事もありまして、今のところは特に確認しておりません。

質問2 店内掲示・メニュー警告

掲示記載についても今のところしておりません。

質問3 他の工夫(代行の勧め・送迎)

1,2以外についても、今のところ対策を取っておりません。

質問4 その他アピール

今後については、社会的責任等を踏まえ、飲酒運転防止策について、具体的な実施方法について検討し、実施してまいりたいと考えております。

前回

 

養老乃瀧(株)

到着日

2001.1.29

質問1 オーダー時運転予定直接確認

現状物理的に無理の為、出来ておりません。将来の課題と致します。

質問2 店内掲示・メニュー警告

店頭、店内の掲示はしてあります。メニューシートへの記載は平成13年4月より行います。

質問3 他の工夫(代行の勧め・送迎)

店長会議、加盟店ニュースにおいて『飲食業に対応する法律の遵守』のコーナーを設けてお客様に注意を払い、運転者には酒類の提供をお断りする様に指導しております。

質問4 その他アピール

日本を代表する居酒屋チェーンとして法律遵守につきましては特に注意を払い、機会ある毎に再三再四指導を継続致しております。

前回

 

(株)木曽路

到着日

2001.2.1

質問1 オーダー時運転予定直接確認

お声がけを決めているが、ラッシュで追われた時など徹底しきれていない部分あり。

質問2 店内掲示・メニュー警告

入口部分にポスターを掲示。

質問3 他の工夫(代行の勧め・送迎)

郊外型の店舗には送迎バスを設置。最初から飲酒が予定されるお客様からご要望があれば無料で送迎のサービスを行う。

質問4 その他アピール

弊社の素材屋は、都心部において居酒屋としてスタートしたが郊外へ展開するにあたり、ターゲットを、かつてのF/Rの客層と決め、ファミリアなニーズにお応えしようとしている。そのためキャッチネームも「カジュアルレルトラン」とし、メニューアイテムにも食事ものを増し飲み屋さんのイメージを払拭させる努力をしています。

前回

 

(株)すかいらーく

到着日

2001.2.1

質問1 オーダー時運転予定直接確認

確認しておりません。

質問2 店内掲示・メニュー警告

メニューブックのアルコールドリンクのページに「お車を運転されるお客様はアルコール飲料はご遠慮下さい。」という表示をしております。

質問3 他の工夫(代行の勧め・送迎)

特に実施しておりません。

質問4 その他アピール

一部の業態でメニュー表示がされていないものは、改善してまいりたいと思っています。

前回

 

(株)村さ来本社

到着日

2001.2.6

質問1 オーダー時運転予定直接確認

駐車場のある店舗は、店判断で注意を促す

質問2 店内掲示・メニュー警告

メニューシートのみ明記

質問3 他の工夫(代行の勧め・送迎)

運転代行の電話番号を記入できるポスターを配布

質問4 その他アピール

空白

前回

 

サトレストランシステムズ(株)

回答なし

(株)西洋フードシステムズ

回答なし

ロイヤル(株)

回答なし

(株)東天紅

回答なし

(株)デニーズジャパン

回答なし

(株)リンガーハット

回答なし

テンアライド(株)

回答なし

(株)フォルクス

回答なし

(株)サッポロライオン

回答なし

(株)ジョイフル

回答なし

(株) 榮太郎

回答なし

(株) コロワイド

回答なし

(株) ココスジャパン

回答なし

ワタミフードサービス (株)

回答なし

(株) 松屋フーズ

回答なし

(株) ビッグボーイジャパン

回答なし

-公開質問

Copyright© クルマ社会を問い直す会 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.