会報・発行物

交通問題参考図書 脱クルマ・ライブラリー

書籍の紹介『コロナで都市は変わるか 欧米からの報告』

『コロナで都市は変わるか 欧米からの報告』矢作 弘、阿部大輔、服部圭郎、ジアンカルロ・コッテーラ、マグダ・ボルゾーニ 著学芸出版社2020年12月刊 282ページ2420円(税込み)ISBN 978-4-7615-1372-62019年末か...
会の活動

会25周年 会報100号 記念特集

(1)寄稿特集 《会報101号別刷1》PDFファイル(2)活動記録年表 《会報101号別刷2-1》PDFファイル  会の活動記録とクルマ社会の主な出来事 (1995.5~2020.7)(3)図表でみるクルマ社会の変化 《会報101号別刷2-...
交通問題参考図書 脱クルマ・ライブラリー

出版物情報-『ストリートファイト 人間の街路を取り戻したニューヨーク市交通局長の闘い』

会員の皆さんからの情報や出版社の情報などを参考にした、出版物の案内です。『ストリートファイト 人間の街路を取り戻したニューヨーク市交通局長の闘い』ジャネット・サディク=カーン、セス・ソロモノウ 著/中島直人 監訳学芸出版社2020年9月刊A...
交通

出版物情報-『新型コロナ禍の交通』

会員の皆さんからの情報や出版社の情報などを参考にした、出版物の案内です。『新型コロナ禍の交通』上岡 直見 (著)緑風出版2020年11月刊A5判 221ページISBN-13 : 978-4846120207新型コロナ禍は終息する気配がなく、...
会の活動

冊子「クルマ社会と子どもたち(その後)交通沈静化の海外の取り組み」(2020年再版)を発行

冊子「クルマ社会と子どもたち(その後)交通沈静化の海外の取り組み」初版は、岩波ブックレット「クルマ社会と子どもたち」(1998年12月発行)の続編として2004年10月に発行されました。このたび冊子「クルマ社会と子どもたち(その後)交通沈静...
会の活動

交通死者・重傷者をゼロにする海外の政策〈ビジョン・ゼロ〉のその後 ~「クルマ社会と子どもたち」(そのⅢ)

『交通死者・重傷者をゼロにする海外の政策〈ビジョン・ゼロ〉のその後 ~「クルマ社会と子どもたち」(そのⅢ)~』は、【会創立 25 周年・会報 100 号記念】会報101号別刷3として発行されました。岩波ブックレット「クルマ社会とこどもたち」...
交通問題参考図書 脱クルマ・ライブラリー

書籍の紹介-『歩行文明』

『歩行文明』真鍋 博 著中公文庫1974年刊180ページ古い本ですが、本の題名に惹かれて購入しました。著者はイラストレーター、エッセイストでもあり、バイコロジーを提唱したり、ユックリズム運動に参加したり、文明批評的なエッセーでも知られていま...
クルマ社会

書籍の紹介-『美しき緑の星』

『美しき緑の星』(映画シナリオ)コリーヌ・セロー 著ヒカルランド2019年264ページ  1815円+税『美しき緑の星』(DVD)発売・販売元 やつは株式会社93分3300円+税会報93号拙稿の「車という武器」の中で紹介した『美しき緑の星』...
会の活動

「コロナ自粛下での違法運転と交通事故増加を防ぐ緊急対策」を求める要望を関係機関に送付

足立礼子(共同代表)コロナ自粛中、違法運転の車による死傷事故が増えたことから、以下の緊急対策要望を警察庁長官と内閣府交通安全対策室に提出し、主要新聞社にも送りました。(この要望がyahooニュースで紹介されました。)令和2(2020)年5月...
会報記事

全国路面電車ネットワーク発信「新型コロナウイルスによる交通崩壊を防ぐための緊急アピール」の賛同団体に

青木 勝(共同代表)新型コロナウイルスによる緊急事態下で、公共財である公共交通機関が経営難から運行停止に陥らないよう、全国路面電車ネットワークが、4月に下記の緊急アピールを発信しました。問い直す会も賛同団体として加わりました。公共交通機関の...